みなさん、【サウンド・バイト】(sound bite)という言葉を聞いたことがありますか?
サウンド・バイトとは、ニュースなどの放送用に抜粋された短い言葉や映像のこと。
8秒間の間にわかりやすく刺激的な言葉を並べて、聞く者の思考を停止させることができるとされ、アメリカ合衆国の第40代大統領ロナルド・レーガンの時代に政治家たちがこぞって活用したといわれている手法です。
あの小泉純一郎元首相も、2005年の総選挙でサウンド・バイトを活用したことで、国民の心を掴むことができたんだとか!
このサウンド・バイトを上手に使えば、飲み会や合コンでモテ度が急上昇すること間違いなし!!
技ありサウンド・バイトを意識して、男性の興味を一人占めしましょう♪
男心をくすぐるサウンド・バイト解答例
●その1:兄弟姉妹はいるの? という月並みな話題に対して
「元ヤンの姉がいる」など思わず「元ヤンって!?」と食いつきたくなるサウンド・バイトを投下しましょう。
身内のことなので、誉めるよりも、少々おもしろおかしく盛って話すのがコツです。
●その2:好きなタイプは? と聞かれたら
「みどりが似合うひと」など、その場にいる誰か当てはまるのか? と考えてしまう謎めいたサウンド・バイトを投下しましょう。
「俺は? 似合う?」という食いつき方で、誰が自分に興味を抱いてくれているかもわかります。
●その3:何フェチ? という話題で
「差し歯フェチ」とピンポイントなサウンド・バイトを入れてみましょう。
「昔スポーツをやっていた名残で、前歯が差し歯になってるくらいの人が根性ありそう」と解説し、笑いと興味を操ります。
コツは、突っ込みやすい解答です。
●その4:血液型の話題に対して
「わたしA型だから、あなたとの相性は、最悪だよ」と、ちょっと気になる人にまさかのマイナスワードのサウンド・バイトを投下。
「でも、自分にないものを持ってる人のよさが、最近分かってきたんだ〜」と続けます。
一瞬憮然とした相手も「なんだそれ〜」と笑ってくれ、急接近が図れるはず。厳密な分析や、血液型持論はいらないのです。
●その5:料理は何が得意? という話題に対して
「ミラクル丼!」など見たことも聞いたこともないが、「食べてみたい」と相手が乗っかりやすいネーミングをサウンド・バイトにしましょう。
食べてみないと想像できないネーミングがオススメです。
●その6:好きな芸能人は? という話題に対して
たとえば「ピースの又吉に癒される」とか、オレでも大丈夫かも! と男性に思わせる芸人名をサウンド・バイトに。
まちがっても向井理などという、男性からすればおもしろくもおかしくもない、おまけに自分とはかけ離れた相手を答えてはいけません。
●その7:平日の夜は何してる? という話題に対して
とぼけた返答を期待した相手に、まさかの「読書」というガチサウンド・バイト。
これまでのひょうひょうとした様子から一転した瞬間、男性のハートをわしづかみすること間違いなしです。
●その8:「コイツ、どう?」とイマイチ男を押し付けられそうになったとき
「シュレックっぽい! やさしくて力持ちな感じ」と大胆なあだ名でサウンド・バイト。
本人も「誰がシュレックやねん!」と突っ込めるようなキャラクターチョイスがポイントです。
実在の本人から、架空のキャラクターに話題をシフトしていくことで、気まずさを回避!
サウンド・バイトは賢い女性の証!
合コンで冴えたサウンド・バイトをお見舞いすることは、頭の固いマジメトークを繰り広げるよりも、うんと手腕が要ります。
また、結婚を視野に入れた男性は、「賢いのに嫌味じゃない女」に弱いもの。
つまり婚活には女子力だけでなく、サウンド・バイト力が問われるのです。
関連コラム
●メイクしたまま寝ると恋が逃げる!?男子からの辛口意見まとめ
●草食男子を待っても進展ゼロ!デートに“女子から”誘う方法
●“身近な出会い”ってどこにあるの!?運命の出会いエピソード集
●顔でも性格でもない!イマドキ男子が重要視してる4つのポイント
●やっぱり目指すは“愛される女”!結婚を手にする為に必要なこと
Written by かぎあな