バレンタインが迫ってきましたね。
バレンタインといえば、女性にとっては年に一度のラブイベント。
それは気合いが入るものです。
気になる彼に手の込んだプレゼントで、気持ちを伝えようと計画しているひともいるのでは?
式場クチコミサイト「ウエディングパーク」が行った「バレンタインデーに関する実態調査」では、今年のバレンタインに「チョコをあげる予定がある」と回答した女性は90%という結果に!
女子のバレンタインデーにかける思いが伝わってくる結果ですね。
しかし、男性陣からは、意外と冷めた意見がちらほら……。
筆者が知人男性から聞いた、バレンタインプレゼントへの本音をご紹介します。
バレンタインに欲しいものは「から揚げ」!?
バレンタインと言えば、女性から男性に愛を告白する年に一度のチャンス。
彼氏がいるひとも、これから告白したいひとも、プレゼントに気合が入るのは当然です。
しかし、そんな女性陣の重厚な思惑とは裏腹に、男性陣のバレンタインへの思いは意外とクールなよう。
先日、知人男性にバレンタインの思い出を聞いた筆者。
そのエピソードは、とても彼女には聞かせられないひどいものでした。
「彼女が大阪でオレは名古屋の実家暮らしだったときに、バレンタインに手作りチョコが贈られてきたんだよね」と思い出を語る男性。
自他ともに認める料理好きの彼女。
ここは腕の見せ所だったのでしょう。
キレイにラッピングされた箱の中には、難易度の高そうなチョコが、何種類か入っていたそう。
「1種類だって面倒なのに、何種類も作るなんてさすがだね、嬉しかったでしょう。おいしかった?」と尋ねる筆者に、彼は、悪びれもせず「ん、わからん。食べてないから」と答えました。
聞けば、ひと口食べて、残りは親に全部食べてもらったのだそう。
「なんてヒドイ!」と罵る筆者に「だって、オレ甘いの好きじゃないんだもん」と彼。
じゃあ一体なのが欲しいのと聞くと、少し考えてから「から揚げ」との答えが返ってきました。
「から揚げだったら毎日食べても飽きん。今日もランチはから揚げだった」と自信満々に語る彼から、全く罪悪感は感じられませんでした。
実はこんなすれ違いエピソードって意外と多いですよね。
バレンタインの男女の温度差は、どうして生まれるのでしょうか?
バレンタインに生まれる男女の温度差のワケ
こうしたエピソードから、はたと気づいた筆者。
バレンタインは男性に愛を告白するイベントだと思っていましたが、それは建前上の話。
このイベントの本質は、女性がいかにバレンタインで自分の満足のいく演出ができるか、ということなのです。
女性は良かれと思って、あれやこれやと妄想し、プレゼントにストーリー性を持たせます。
手作りプレゼントや限定品などにこだわるのも「これだけ頑張った!」と女性自身が自己満足したいから。
それなのに「頑張ったのだから、きっと彼も喜ぶはず」と相手に期待してしまうことで、彼との温度差が生まれていたのでした。
この辺の努力は、男性陣にはあまりピンと来ませんし、彼が何を欲しいのかよりも、自己満を優先させているプレゼントに、男性がグッとくるはずもないのです。
逆の立場になれば分かることですが、女性だって男性から欲しくもないプレゼントをもらっても、困惑してしまいますよね。
中には「私のことをわかってない」と落ち込んだり、怒ったりするひともいるのでは?
「バレンタインだからチョコはしかたがない」と受け取ってくれる男性陣は、ある意味寛容なのかもしれません。
ハッピーバレンタインの秘訣は彼の気持ちを優先させること
こんなすれ違いがくり返されること自体も、バレンタインの醍醐味なのかもしれませんが、できれば彼に喜んでもらえる贈り物をしたいところです。
まずは自分が何を贈りたいかよりも、彼が何を欲しいのかを優先して考えてみましょう。
バレンタインだからって、チョコレートにこだわらなくたっていいのです。
何時間もかかる手作りチョコよりも、30分で出来るから揚げ大盛りの方が嬉しい男性も、意外と多いのかもしれませんね。
Written by フランクひらがな
Photo by stockimages
【特集】バレンタインの“気になる”を無料占い&コラムでスッキリ!
■もうすぐバレンタイン!本命、逆…チョコにまつわる記事4選
■男が求めていないバレンタインって?職場バレンタインNG行動
■男性が「イタい」と思っているアラサー女子の行動5選