最近、友人から「ドSの彼と付き合ったら、セックスの際に無理やり制服を着させられて、嫌気がさして別れた」というという話を聞きました。はっきり言ってこの友人の彼氏の場合は、ドSというよりもただの変態なだけなのだと思いますが……。
そもそも、セックスの趣味趣向は人それぞれです。Sな人もいればMな人、コスプレが好きな人もいれば、屋外でするのが好きな人もいます。挙げれば星の数ほどありますが、恋人同士だったとしても、性癖が完璧に合致するなんてことは、あまりないですよね。
そんなセックスの相性ですが、それらがあまりにも合わなかったら、別れたほうがいいのでしょうか? 今回は、彼氏と付き合っていくうえでセックスの相性はどこまで重要なのか? ということに関して、考察してまとめてみました。
別れるメリット
ざっと考えてみて、セックスの相性が合わない彼氏と別れると、以下のようなメリットが挙げられます。
・セックスのストレスが減る。セックス以外でのストレスも減る。
・彼も相性の不一致に関して不満を抱いているかもしれないので、彼のストレスも減る。
・「セックスの相性が合わなくて別れた」という苦い経験を活かし、次の相手を探すことができる。
などといったメリットがあります。セックスの相性が合わない彼と別れれば、セックスはもちろん、それ以外であったストレスも減るのでスッキリするでしょう。
ただ、「セックスが原因で別れる」、「次の彼氏はセックスが決め手」となると、あまりにもセックスに振り回せている気がしてこないでしょうか。もちろん、恋愛においてセックスはとても重要なトピックですが、それだけではありませんよね。
付き合い続けるメリット
一方で付き合い続けるメリットとしては、以下のものが考えられます。
・努力してさまざまなテクニックを身につけられる
・ラブラブな結婚生活に必要な「パートナーを思いやる気持ち」を育める
・体の相性だけではない愛情を育める
などといったものがあります。セックスの相性が合わなくても付き合い続ければ、さまざまなテクニックが身につけられるので、セックススキルが上がり、今後の人生で役に立つかもしれません。
また誰と結婚しようが、憧れているようなラブラブな結婚生活を営むためには、パートナーを許して思いやる気持ちが必要不可欠です。セックスの好みが合わなくてもそれ以外ところで魅力を発見できれば、相手を許すことを覚えられるので、ラブラブな結婚生活に近づきますよ。
さいごに
彼とセックスの相性が悪かったとしても、あなたが恋愛に何を求めているかによって、その先の選択肢は変わってくることになるかと思います。
あまりセックスだけに囚われて、ほかの大事な部分を見過ごしていないか?など、冷静になってじっくり考えるべきだと私は思います。
また、人間は学習、進歩することができます。セックスの相性が合わなくて不満を抱いていることを相手に打ち明けて、どこまでお互い無理のない範囲で歩み寄っていくのも、ひとつの手かもしれません。
(網野 新花/ライター)
■SEXの相性がいい!とお互い感じるための工夫5選
■セックスの相性と性格の相性…あなたはどちらを重視する?
■体の相性が良いってどういうこと?何が合えばいいの?ポイントは2つだけ