今年ももうすぐバレンタインデーなので、「手作りチョコレート」を渡そうと考えている女性もいるのではないでしょうか。
ただ、男性が手作りのチョコレートをもらうことにどういう思いを抱いているのかは、女性もかなり気になるはずです。
そこで今回は、「手作りチョコレート」に対する男の本音について紹介します。
目次
手作りチョコレートは単純に「うれしい」
「彼女が毎年バレンタインには手作りのチョコレートをくれるのですが、めちゃくちゃ美味しいし、ものすごくうれしいですね」(30代・男性・出版)
バレンタインのチョコレートの中でも、やはり手作りチョコは最上級というイメージが男性の中にも当然あります。
だからこそ、付き合っている彼女やいい雰囲気になってきている女性から、手作りチョコをもらえたら、愛情を感じられて素直にうれしいもの。
バレンタインデーは自分の気持ちをはっきりと伝えられる日なので、手作りチョコで付き合うための最後のひと押しができたりもするでしょう。
手作りチョコレートをきっかけに「意識」するようになる
「職場の女性に手作りのチョコレートをもらってから、その子のことを妙に意識するようになっちゃったことはありますね」(20代・男性・アパレル)
男性は単純な人が多いので、バレンタインにチョコレートをもらったら、その女性のことをやはり多少は意識してしまうもの。
しかも、それが手作りチョコだったりしたら、「俺のこと本気で好きってこと?」と、かなりドキッとするはずです。
まだそこまでの関係性ではなくても、恋愛に発展させたい気持ちがあるのなら、手作りチョコで揺さぶってみるのもひとつの手ですよ。
手作りチョコレートはちょっと「重く」感じる
「いきなりの手作りチョコレートはさすがに重いですし、ちょっと面倒に感じちゃうというのが本音かも」(30代・男性・IT)
恋人ではない女性からの手作りチョコレートは、「重い」と考える男性も少なくありません。
お返しもそれなりのものを用意しなければいけないし、変な意味に受け取られても困るしで、めんどくさく感じたりもするはず。
重く捉えられると、そこから距離を置かれるようなことにもなりかねないので、焦って攻めすぎないようには注意が必要でしょう。
手作りチョコレートは、はっきり言って「困る」
「全く仲も良くもなく、あまり話したことすらない女性から手作りチョコは、怖くて食べられないし、対応に困るだけ」(20代・男性・飲食)
告白と同時に手作りチョコレートを渡すというのは、バレンタインデーによく見られる風景でもあるかも。
とはいえ、全く接点がなく、会話すらそんなにしたことがない女性からの手作りチョコには、困ってしまうというのが男性の本音でしょう。
例えば、まずは市販のチョコレートを渡して、あなたの存在を意識させてから、仲良くなったり告白に向かっていったりする流れにしたほうが、成功率もきっと上がるはずですよ。
さいごに
バレンタインデーに女性からチョコレートをもらえたら、男性は素直にうれしいものです。でも、いきなり手作りだと重く思われる危険性もなくはないので、ふたりの関係性をきちんと考えてみることが大切ですよ。
(山田周平/ライター)
■バレンタインデートは女の見せ所! チョコを渡すベストタイミング!
■もうすぐバレンタイン!本命、逆…チョコにまつわる記事4選
■バレンタインに彼氏にあげるとよろこぶプレゼントを紹介するよ!