好きな彼にLINEを自分から送ることはあっても、彼からLINEが送られてくることがほとんどない……。
そんな悩みを抱える女性は多いのではないでしょうか。
好きな彼とLINEをできるのは嬉しいですが、やっぱり受け身でいられるのは寂しいですよね。
そこで今回は、好きな彼からLINEを送ってほしい! と思っている女性に、「受け身な彼を変えるためのLINEの頻度」についてご紹介したいと思います。あなたの意識が変われば、彼の行動にも変化がでてくるはず。
1.LINEの頻度は気持ちとイコールにはならない
まず、1番最初に理解しなければいけないのは、LINEの頻度は気持ちとイコールにはならないということです。
LINEの送られてくる数が多いからといってあなたへの気持ちが強いわけではないですし、反対に、LINEの送られてくる数が少ないからといってあなたへの気持ちが薄いわけではありません。
LINEに囚われすぎて、LINE上で相手の気持ちを量ってしまうのはやめましょう。LINEはあくまで「連絡手段のひとつ」として考えるべきです。
2.LINEの使い方は人それぞれ
あなたが受け身だと思っていたとしても、彼自身はそう思っていないこともあります。LINEの使い方は人それぞれです。会話をするようにLINEを使いたいと思っている人もいれば、大事な連絡を取るためだけにLINEを使う人も当然います。
人によって使い方が違うことを理解せず、あなたの使い方を彼に押し付けてしまっては彼も苦しくなってしまいますよね? 好きな彼が普段、LINEをどのように使っているかを知ることも大切なことです。
3.LINEを送る頻度を少なくなする
あなたが彼のことを受け身だと感じている原因として、あなたからLINEを送る頻度が多いことが考えられます。もしかしたら彼は「自分からLINEを送らなくても、待っていればLINEが送られてくる」と思っているかもしれません。
なので、自分からLINEを送る頻度を今よりも少なくしてみてください。LINEが送られてこなくなったら当然彼は今まで以上にあなたのことを気にかけてくれるはず。
4.送るタイミングも決めない
LINEを送る頻度を少なくしたとしても、送るタイミングを決めてしまえば、受け身の彼は今まで同様にあなたからのLINEが送られてくるのをただ待つだけになってしまいます。なので、送るタイミングもランダムにするべきです。
今までただあなたからのアクションを待っていただけの彼に「自分からアクションを起こさなければいけない」という考えを持ってもらえるように、あなたが行動を変えてみましょう。
まとめ
いかがでしたか? 「もっとLINEを送ってほしい!」と彼に迫るよりも、LINEを送る回数やタイミングをあなたが変えるほうがずっと効果的。
好きな彼と常に連絡を取り合っていたい気持ちは充分にわかりますが、あなたが自分の思うままにLINEを送り続けていたら、いつまで経っても彼は受け身のままです。
受け身な彼を変えたいと思うであれば、まずはあなた自身が自分の気持ちと行動をコントロールしてみてくださいね。
(ライター/遠矢晶子)
■「アラフォー男性」に勘違いされやすいLINEの内容とは?
■別れの危機!? 彼氏からのLINEで無視してはいけない内容とは?
■「ナンパされてLINEを教えたけど連絡がない」のはなぜ?