カップルで位置情報を共有していると、思わぬタイミングで落ち合うことができて素敵ですよね。「行動が把握できて安心できる」という人もいるようです。
しかし、ポジティブに共有できているカップルがいる一方で、思わぬトラブルに見舞われ、関係に亀裂が入ってしまうことも。
位置情報を共有しようと思う前に、どのようなデメリットがあるか、考えてみるのも良いでしょう。
1
1:ただの置き忘れが故意と誤解される
知りすぎると必要のない疑いをかけてしまうことがあるので気をつけましょう。
「位置情報アプリは本当ロクなことがないです。僕はそもそも悪さするつもりもないので、彼女に言われるがまま僕を位置情報検索できるようにしてあげていたんです。でもそんなある日、会社に携帯を置き忘れて帰ってしまったんです。
彼女は僕が浮気するために会社にわざと携帯を置きっぱなしにしたのではないかとものすごく疑うんです。まぁ確かに位置情報をオフにすれば怪しまれるし、何か悪さしようと思ったら携帯を置き忘れるというのならいい気がしますけど、本当になんも悪意なかったのに弁解がめちゃくちゃ大変でした」(20代・男性)
2:いちいち何をしていたのか追求される
「恋人同士で位置情報の共有をしていていいことはありませんでした。今どこにいるのかを不必要に把握してしまうことで、無駄な不安を抱くことになります。
以前、勝手に位置情報を共有されていて、『あんな場所にいたけど何してたの?』と、どこで何をしていたのかいちいち追求されてかなり面倒でした。束縛されるのが大嫌いで相手の日々の行動にも興味がないので、位置情報を共有された時点で別れました」(30代・女性)
3:共通の友人に恋人なしで会うことで浮気を疑う
「私は彼と位置情報の共有はしていませんが、妹は友人や彼とそのようなアプリで楽しんでいるようです。よくある話かもしれませんが、彼が友人と遊ぶことを伝え、妹とのデートを断ったことがあったそうです。しかし実は、妹の女友達と会っていたとのこと。一緒に入れていたアプリで発覚しました。
最初は浮気を疑ったそうですが、言い分を聞いたところ、妹の女友達の彼氏も含めた3人で遊んでいたとのこと。最後は疑惑も晴れて仲直りしたみたいですが、人によっては気苦労が絶えない気がするので、位置情報の共有は避けた方がいいかもしれませんね」(20代・女性)
4:位置情報がずれていたために喧嘩が生まれた
「こんな場所で話すくらいですから、本当にそうじゃなかったと前置きしておきます。位置情報って、結構ずれちゃうことがあるんですよね。歓楽街の居酒屋に会社の同僚と入っていたら、近くにあったキャバクラに位置情報が定まっていたみたいで……。帰ってきたら、血相を変えた彼女が飛んできました。
『何か、いうことはあるんじゃないの?』と言われても、思い当たることがないから、事態が悪化するばかりです。本当にそういうお店に行くなら、位置情報なんて共有しておきませんよ……」(28歳・男性)
まとめ
位置情報の共有感が安心感につながる人がいる一方で、不安や不信感につながってしまう人もいるようです。良からぬ考えを持っているなら誤魔化すことが多いでしょうし、疑ってしまいがちな人は、使用を見送っても良いかもしれませんね……。
(神崎なつめ/ライター)
■束縛が好きな男なんていない!女性が無意識にやっている彼氏への束縛
■A型、B型、O型、AB型【血液型別】恋人への依存度の高さは何%?
■気がつけば彼のことを疑うことでしか愛を感じられない…これって本当に愛と言える?