気になる男性や彼氏が積極的に愛情表現をしているつもりでも、女性には気づかれない場合もあります。ふとしたきっかけで「あれって愛情表現だったの?」と気づくことも。男性のわかりにくい愛情表現には、どんなものがあるのでしょうか? 女性が認識しにくい男性からの愛情表現についてまとめました。
目次
もしかして彼なりの愛情表現?
男性からの愛情表現に気づかない人は多く、「あれって愛情表現だったの?」と後から気づくことも。なぜ男性からの愛情表現には気づきにくいのでしょうか?
男性は言葉で愛情表現するのではなく、行動によって愛情表現をする人が多いよう。彼から愛情表現がないからと不安になる前に、彼の行動や発言を振り返ってみましょう。
すぐ帰宅する
仕事など、予定が済んだら寄り道もせずにまっすぐ彼女のもとに帰るのも愛情表現。仕事の内容によっては、帰宅時間が遅い場合もあります。それでも彼なりに一生懸命早めに仕事を終わらせて、彼女のもとに駆けつけているのかもしれません。
仕事後に何も予定を入れず、直帰したという事実に意味があると思っています。彼から報告されないと、なかなか気づけなさそうですよね。
デートの時間を確保する
どんなに勉強や仕事が忙しくても、彼女と一緒にいる時間を確保しているのは、彼女のことを大切に想っているから。もし彼女のことをそれほど想っていないなら、彼のプライベートな時間に回してもいいもの。
時期によっては、彼の勉強や仕事が忙しくてなかなかデートの時間が確保できない場合もあります。どんなに先の予定でも、会える約束が決まっているのは、彼が会いたがっている証拠。デートの日時が必ず決まっていることに、誠意を感じますよね。
他の女性と遊ばないし、連絡も取らない
彼女を不安にさせるようなことをしないのも、愛情表現のひとつ。彼女がヤキモチ焼きとわかっていれば、他の女性とこっそり会ったり、頻繁に連絡し合ったりしません。
彼女にだけマメなのは、彼女への連絡は特別だから。仕事や勉強が忙しい中で、マメに連絡を取るのは男性にとって負担。忙しくても返事をするのは、愛情があるからこそなんです。
のんびりする
彼女の前でぼうっとしている姿や、リラックスしている姿も愛情表現のひとつ。彼女の前でのんびり過ごすのを見て、だらしないと感じる人もいるでしょう。彼女のことを心の底から信用しているからこその行動なのだと解釈してあげましょう。
恋愛初期は服装や髪型もきっちりしていたのに、交際が落ち着いてきて見た目にこだわらない男性も多いです。「昔は気合いを入れてくれていたのに!」と怒るのではなく、「私の前だから、ありのままの自分でいられるのね」と視点を変えてみましょう。
彼女の話をちゃんと聞く
彼女のどんな話でも真面目に聞いてあげるのも愛情表現。彼女の価値観や考え方、興味のあることを知りたいと思っているからこそ、彼女の話を聞きたいと思っているのです。スマホをいじりながら聞くのではなく、目を見つめながら聞いてくれるのも愛情があるから。
彼なりの愛情表現に気づいてあげよう!
彼からの愛情表現がわかりにくくても、彼なりに愛情を行動に移している場合もあるようです。ロマンティックな甘い言葉もなければ、サプライズで花束をプレゼントされることもない。大げさな愛情表現でなくても、気持ちを伝えようとしていることに気づいてあげましょう。
あまりにもわかりにくい場合には、「もっとこうしてほしい」や「こんなことしてくれると嬉しいな」と伝えるのも手。上手に気持ちを伝えながら、寄り添っていきましょう。
(番長みるく/ライター)
■他人にはお見せできない!カップル同士の変わった愛情表現8選
■「愛情表現のつもりだったけど…」彼氏にドン引きされる彼女の言動
■もっと愛して!愛情表現が分かりにくすぎる彼氏から愛情表現を引き出す方法