好きな人ができるとその人を好き過ぎるあまり、その人のことを一日中考えてしまう、なんてことはありませんか?
「ご飯食べたかな?」
「いまなにしてるんだろう?」
好きだからこそ、その人のことが気になって他のことが手につかなくなるのです。
しかし極端に恋愛に依存しすぎると相手から重いと思われてしまったり、最悪嫌われてしまうこともあるかもしれません。
今回は、恋に依存しやすい女性の特徴と克服方法についてご紹介します。
恋人ができてとても嬉しい女性
片思いが実ったり、しばらく彼氏がいなかったという人に恋人ができると嬉しくて嬉しくて彼氏に依存し過ぎてしまうということはよくあります。
彼氏が大好きすぎて束縛し過ぎてしまったり、電話やメールなど連絡をし過ぎてしまうこともあります。
彼氏が大好きなことはとても良いことです。
しかし、彼氏のテンションや気持ちに合わせてあげることも大切なのです。
そんなときの克服方法は、彼としっかり話し合うことです。
彼氏のことが大好きでいつも考えてしまう、ということを可愛く伝えてわかり合うことが大切です。
そして彼の今の気持ちも把握して寄り添う努力をしましょう。
そうすればきっとうまくいくはずです!
自分に自信がない女性
自分に自信が持てない女性は、恋に依存しやすい傾向にあると思います。
自信がないために、この人しかいないと思い込んで依存してしまうわけです。
彼氏の言葉を信じられなくなったり、極端に嫉妬深くなったり。
そして不満が募り喧嘩してしまったりするのです。
解決方法はたった一つ。
自分に自信を持つことです。
自分の悪いところは一旦置いておいて、まずは自分の良いところや魅力的なところをたくさん見つけましょう。
そしてそれを受け止めましょう。
まずはあなた自身が自分のことを好きになることが大切なのです。
そして次に彼を信じることです。
人の気持ちは移り変わるものですがそれでも勇気を持って彼を信じること。
きっと余裕を持てるようになるはずです。
夢中になれることや趣味がない
暇な人ほど恋愛に依存しやすくなります。
他にやることがないとついつい彼氏に構ってもらいたくなるからです。
彼氏に連絡することは他の友達に連絡するよりもハードルが低いことでしょう。
しかし彼氏だって忙しかったりするとついついあなたからの連絡をうっとうしく思ってしまうこともあるかもしれません。
そして彼氏からの連絡がないと不安になってしまってまた連絡をしてしまう…悪循環ですよね。
そんなときは夢中になれるものを見つけましょう。
夢中に何かをしていると彼からの連絡を待つことも苦ではなくなるでしょう。
夢中になれるものを見つけるコツは、まずはやってみることです。
流行っているものにどんどん手をつけてみましょう、
例えば、流行っているゲームやテレビ番組やアプリなど、好き嫌いせずにまずはやってみましょう。
面白いものを見つけたら彼氏も誘って一緒に楽しむのもおすすめですね!
まとめ
彼のことが大好きなことはとても良いことです。
しかし大好きからこそ極端に恋に依存してしまうことがあります。
そんな人は冷静に自分を見つめ直すことが大切。
家族や友達との時間を大切にしたり、趣味を見つけたりして、恋愛以外のことにも目を向けてみましょう。
毎日をもっと楽しく過ごしてみませんか?
(死にたい女/ライター)
■何かに依存する恋愛は後で必ずツケを払うことになる
■依存体質の恋愛から脱却! 捨てられかけた女の逆転エピソード
■彼氏への依存を今すぐやめるべき4つの理由