カップルによって、会う頻度はさまざまです。
とはいえ、どれぐらいが会う頻度としてベストなのか、気になりますよね。
今回は、筆者が男女に「カップルで会う頻度はどれくらいですか?」とリサーチした結果と、筆者の考えを元にお伝えします。
多いのは二週間に一回程度
「月に二、三回」(20代・女性・自営業)
「まだ学生なので、二週間に一度ぐらいですね。予定が合えば、週に一度会えるときもあります」(20代・男性・大学生)
「週に一回〜月に二、三回のときも。忙しくても、軽くご飯とか、お茶だけでもいいから、会えたらじゅうぶんです」(20代・女性・クリエイター)
今回リサーチした中で一番多かったのは、二週間に一回程度会うという意見でした。
学校や仕事のお互いの休みが合う日、となると、二週間に一回ぐらい会うことが自然と多くなってくるのかもしれないですね。
最低でも、パートナーとは月に数回は会いたいと思う方が多いのではないでしょうか。
「週に二回」(30代・女性・自由業)
「職場が同じなので、ある意味毎日です」(20代・男性・営業)
「半同棲しています」(20代・女性・アパレル)
また、もっと頻繁に会っているという意見も複数ありました。
頻繁に会うというのは高校生ぐらいのカップルに多いイメージですが、必ずしも年齢や職業だけで決まることではないようです。
遠距離の場合は、やはりなかなか会えない⋯⋯
「遠距離だった頃は半年に一度ぐらいでした」(40代・男性・営業)
「遠距離恋愛中なので、会えても数ヵ月に一度。新幹線の距離だから、お金もかかるし、何より、不安になる⋯⋯」(20代・女性・事務)
これらの意見のように、新幹線を使うほどの遠距離だと、なかなか直接は会えないケースが大半でしょう。
会えない時間があるからこそ相手に恋い焦がれるものだとはいうものの、あまり会えない期間が長引くと、不安になってしまいそうですね。
遠距離である場合は、連絡をこまめにとったほうが不安は軽減されそうです。
まとめ:大切なことは、お互いが無理なく会えること
筆者は、お付き合いしてきた男性とは、毎日会うことがほとんどでした。
家や職場が近い相手であれば、仕事帰りに会うようにするなど、それほどお互い無理はせずに会うことができました。
しかし、家や職場が遠い相手だった場合、どちらかが相手の場所に行かなければならず、その移動で疲れてしまって、次の日の仕事に影響が出てしまう、なんていうこともありました。
大切なことは、お互いが無理なく会えること。
毎日会いたいというくらい、気持ちが盛り上がっていること自体はいいことなのですが、お互いの状況を考えずに毎日会っていると、それがトラブルの原因になりかねません。
会いたくても会えないこともつらいことですが、会いたいからという気持ちばかりが強く、頻繁に会いすぎてしまうことも、ときにはつらくなることもあるのです。
当たり前のことではありますが、カップルによって会う頻度のベストは異なってくるので、ときには話し合うことも必要かもしれないですね。
(yummy!編集部)
■カップルのコミニュケーション不足、原因は何?
■姓名判断|彼氏はあなたとの結婚をどう考えている?
■カップルの会う頻度はどのくらいがベスト?