彼氏との交際を続けるために、どんな行動や発言を避けるべきなのでしょうか? 付き合い始めは彼氏に気を遣っていたのに、交際が落ち着いてくると次第に彼氏へわがままな態度を取ってしまう人もいます。彼女からスキンシップを取りすぎない、などのすぐに実践できるテクニックをまとめました。
彼氏とずっとラブラブでい続けたい!
交際中の彼氏とずっとラブラブでい続けるためには、どんな努力をすべきなのでしょうか? 付き合う前は気を遣っていつも通りの自分でいるのが難しい人もいます。良い関係を続けていくための方法を紹介します。
スキンシップは取りすぎない方がいいのか?
彼氏の気持ちを冷めさせないために、あえてスキンシップを控えにする人もいます。「もしかして彼女の気持ちが離れたのではないか?」というテクニック。しかしこのテクニックは人によっては逆効果になる可能性も。スキンシップを避ける行動によって、「彼女から気持ちは離れてしまった」と別れを考える人や、ただのテクニックだとわかって怒る人もいます。
愛情表現の一つであるスキンシップを減らすよりも効果的なのは、彼氏の嫌なことをしないこと。男性は穏やかで平和に信頼関係を気築き、愛情を育むことが出来る人と一緒にいたいと思っています。刺激や喧嘩、あえて謎の恋愛テクニックを使う彼女と一緒にいても、疲れてしまう可能性があります。
彼氏の気持ちを冷めさせないために辞めること
ずっと良好な関係を続けるためのコツをまとめました。
(1)暴言・悪口・ネガティブな発言
一緒にいるなら、穏やかな気持にしてくれる人がいいですよね。彼氏に暴言や悪口などのネガティブな言葉を使うのは避けましょう。今まで許せていた彼のわがままな態度や、だらしない部分が目についてくると、ついキツイ口調になりがち。指摘するほどではない、悪い部分も気になり、イライラが募る場合も。彼氏への八つ当たりとも取れる発言や行動をしても、彼の気持ちを惹きつけることはできません。褒め言葉やポジティブな言葉選びを意識しましょう。
「すごいね」や「さすがだね」などの彼を褒める言葉を意識するのはもちろんのこと、ネガティブな言葉も、ポジティブな言葉に変えてから発するようにしましょう。
(2)デートのドタキャン
体調不良でデートの約束を延期するのは仕方ないこと。しかし彼氏との約束を気まぐれでキャンセルするのは避けましょう。デートの約束をしていても、気乗りしないときもあるでしょう。
確かに、なんとなく行きたくないのに義務感からデートに行ってもつまらないだけ。彼女とデートできないことが続き、退屈そうな顔を見ていると、男性も悲しい気持ちになります。彼女の笑顔を引き出せないことから、別れを考える男性もいます。
(3)家のデートばかり
彼氏のことが大好きでずっと一緒にいたい気持ちからと、お互いの家のデートか、近所のデートが中心になる人も。わざわざ遠くまで出かけるのは面倒だと感じ始めますよね。最寄駅の近くや職場の近くばかりのデートになると、マンネリデートになりがち。同じようなデートしかしていないと飽きてしまいます。
毎回、遠出せずとも、二人で新しい場所の開拓をするなどのデートを意識しましょう。
愛情の形は変わると知っておこう
ずっとアツアツな関係を続けたいからと、愛情表現を控えるのはむしろ逆効果。長く付き合えば、恋愛初期のような燃え上がる気持ちは落ち着きます。しかしそれは気持ちが冷めたのではなく、落ち着いた関係に変化しただけ。愛情の形は変わると知っておきましょう。
(番長みるく/ライター)
■カップルでお風呂に入るのは辞めた方がいい?メリットとデメリット
■ボディタッチは逆効果!? 女性からのスキンシップに対する男性の本音
■彼氏とお泊りデートはしすぎない方が良い? メリット4選