付き合ったあとで「こんなはずじゃなかったのに」と感じることが多いと、気持ちも冷めていくものです。
いつまでも一緒にいられるように、がっかりされるような言動はなるべく取らないようにするべき。
そこで今回は、付き合ってから「がっかりされる」女性の本性について紹介します。
実は「がさつ」だった
「よくよく見たら、行動にがさつな部分が多いことに気づいて、急激に冷めていってしまったことがあります」(20代・男性・映像関係)
がさつな女性は、それだけで品がなかったり、清潔感に欠けていたりするような印象を持たれてしまいます。
付き合い始めて徐々に慣れてくると、気も緩みだすでしょうから、言動が乱雑でだらしないものにならないように注意が必要。
だらしなさすぎる女性のことは、男性は異性として感じられなくもなるので、そうなってしまうと気持ちも冷めていく一方ですよ。
「裏の顔」がある
「付き合ってみたら、人の悪口をよく言う女の子で、本性を見た気がしました。もっとじっくりと見極めてから付き合うべきでした…」(30代・女性・人事)
付き合う前は、男性も女性もできるだけ自分のいい部分を見せて、悪い部分が出ないように気をつけるでしょう。
だからこそ、付き合ったあとに、人の悪口や批判、文句などばかりを彼女が口にしたら、悪い意味でギャップが大きくてショックを受けるはず。
何でも言い合える関係性になるのはいいことですが、度を超えた悪口は「裏の顔」を感じさせるので、本気で引かれてしまいますよ。
「干渉」が激しい
「付き合う前は、まさかこんなに束縛が激しい女性だとは思わなかった。わかってたら、たぶん付き合わなかっただろうな…」(30代・男性・調理師)
付き合った途端に、「彼女」という思いが強くなり、束縛や干渉が激しくなってしまう女性もいます。
「恋人同士なんだからなんでも把握しておきたい」といった気持ちが大きくなりすぎると、男性は息苦しさを感じるようになるはず。
縛り合うことが愛情ではないので、「信用すること」を第一にしないと、いつまでも一緒にいられるような関係性は築いていけませんよ。
「マナー」を守らない
「公園でゴミをその場に捨てているのを見て、一瞬にして嫌になりました。あんなに急速に気持ちが冷めたのは初めての経験です」(30代・男性・公務員)
最低限のマナーが守れない人に対しては、人間性そのものに疑問を感じてしまうはずです。
付き合うと一緒にいる時間も長くなるので、マナー違反を犯す言動によって、ドン引きされてしまうこともあるかも。
ゴミのポイ捨て、行列への横入り、優先席を譲らないといった行動はもちろんNGですし、食事マナーやあいさつのマナーなども、きちんと守るようにしましょう。
さいごに
付き合えたからといって安心しすぎると、どんどん気が緩んでしまうでしょう。
相手に嫌がられるような言動は取らないように、お互いに思いやりは持ち続けないと、長続きする恋愛はできないですよ。
(山田周平/ライター)
■彼氏に対する愛が一瞬で冷めるのはどんなとき?
■100年の恋もあっという間に冷めた彼女の言動
■一瞬で恋が冷める!? 男性が意外と見ている「部屋のドン引きポイント」