元風俗嬢の天照メイです。
ふとした瞬間「なぜこの人と付き合ってるんだろう。」そんな気持ちが込み上げてくることはありませんか?
このような気持ちが芽生えるのに交際歴は関係なく、一見幸せそうなカップルにも起こるもの。
もし何のために付き合っているんだろうと思うようなことが出てきたら、一度立ち止まって見るのも良いかもしれません。
今回は、恋人と付き合う意味が分からなくなった時、頭と心を整理するための方法をご紹介します。
交際を続けていくべきか分からなくなる原因とは?
まずは、なぜ付き合う意味が分からなくなったのか原因を探ってみましょう。
● マンネリなどで付き合いだした頃に比べて好きという感情を抱かなくなった
● 彼に利用されている気がする
● 彼に愛されている(大切にされている)自信がない
● 相手と一緒にいる未来をイメージできない
● 付き合っている理由がそもそも好きだという感情ではない
このような原因が挙げられます。
彼と交際を続けていくべきかどうか分からなくなった時は、少し距離を置いたり一人でじっくり考える時間を作る必要があります。
どれくらい時間が必要かは人それぞれ。あなたの心や頭が整理されることが目的ですから、トコトン一人になってみればこの先彼が必要かどうか判断しやすくなるでしょう。
彼への愛を考える
愛の形は変化します。
付き合い出した頃のようなラブラブもやがて落ち着きます。
2人でいろんなことを乗り越えた分、どんどん愛は深まっていき「好き」という気持ちが「かけがえのない存在」となっていきます。
失った時に相手の存在の大きさを思い知るのは、好きの形や愛の形が変化しているから。
特に結婚を意識していた人が「このまま結婚しても良いのか」と迷うのも似たところがあるかもしれません。
対策としては、ゆっくり彼に対する気持ちを確認するために1人の時間を増やし、彼と別れたことをイメージしてみて。
将来一緒に居るイメージが湧かないという方は、失った時にダメージを受けるかをイメージしてみると判断しやすいかもしれません。
彼に愛されてるのかを確認する
自分が相手に愛されているのか不安になって付き合う意味がわからなくなっている方もいるでしょう。
まずは、彼への気持ちがあることを自分自身で確認したら、彼にも確認してみましょう。
もし彼にひどいことをされたり傷つくようなことをされて愛されているか不安になっているなら、彼の行為で傷ついていることを伝えてみて。
もしその行為が続くなら付き合っていくことが難しいということも伝えると良いでしょう。
彼が「自分は好かれているから何をしても離れていかない」と自惚れている場合、あなたが嫌がることをやめない可能性があります。
中にはあなたが嫌だと訴えると「そんなこと言うなら別れる」と駆け引きを仕掛けてくる場合もあります。
彼と上下関係が成立している場合は、あなたの意見が彼に通らないことも多いでしょう。
しかし、別れを切り出されてハッとするというケースも少なくありません。勇気を持って自分の意見を伝えてみましょう。
全ては繋がっている
人間の人生は、簡単に近道できるものではありません。
「こうしておけば効率が良かったのに」と思うようなこともたくさんありますが、遠回りすることが最大の近道だったりするのです。
その時、学ぶべき感情や問題が必ず訪れます。さまざまな経験を経て私たちはより良い洗濯ができるようになるのです。
今の彼と別れたいと思うことや付き合っていく意味がわからないと感じることも経験。
どんな選択をしても結果オーライ!別れるのも一緒に乗り越えるのも今のあなたに必要なことだと捉えれば、未来は明るくみえてきます。
(天照メイ/ライター)
■恋人になった途端に塩対応「付き合うまでが恋愛」の人と付き合ってしまったら?
■恋人がいなくても幸せになれる女子の3つのパターン
■恋愛心理テスト|あなたと相性が悪い異性はどんなタイプ?