こんにちは、蓮見ハルです。
これを読んでいるあなたはもう同棲中ですか?
それともこれから彼との同棲を考えているところでしょうか?
同棲って、好きな彼とずっと一緒にいられるし、彼と一緒に暮らしたらどんな感じになるかを結婚前に確かめることもできるし、メリットがたくさんありますよね♡
でも、残念ながら、美味しいことばかりではないのが同棲なのです......。
今回は実際に同棲した際に起こりやすいトラブルについてお話していきますね。
家事の分担
同棲するとなると必ず考えなければならないのが家事の分担についてです。
最初は彼と一緒に暮らせる嬉しさのあまり、家事の分担なんて気にならないかもしれません。
でも、ずっと同棲を続けていくうちに、家事を全部任されてしまっていることによるイライラが募ってしまうケースも少なくありません。
最悪の場合はそれが原因でけんかしてしまって別れてしまうケースも。
話し合いできるうちにきちんと二人でルールを決めたいですね。
お金の問題
家事の分担同様、トラブルが多いのが、金銭面でのトラブルです。
全てを半分ずつに割って計算できればいいのですが、面倒ですし、そういうわけにもいきませんよね。
家賃、光熱費、食費等挙げればキリがありませんが、細かな見えにくい出費があったり、費目ごとで彼との分担を決めている場合には、多少なりとも負担する額に差が生まれるものです。
また、負担するものをきちんと考えてくれる彼ならいいのですが、1番多いのがいわゆるヒモ状態に彼がなってしまうということ。
これは女性がもともと住んでいるところで同棲をスタートした場合によくみられるパターンです。
女性側が彼と別れたいと思っても、彼がなかなか出ていってくれないということも起こりがちです。
金銭面でのトラブルを抱えないためにも、どこで同棲するのかということもきちんと考えたほうがいいかもしれません。
別れるときに嫌がらせをしてくる
同棲でトラブルが起きやすいのが、別れるときです。
どちらかがもともと暮らしていた部屋を残したまま同棲しているならまだいいのですが、同棲している場所以外には賃貸契約を結んでいない場合、同棲場所の契約者でない側がなかなか出ていってくれないという話をよく聞きます。
また、最後に嫌がらせをしようと、彼女が出かけている間に、彼女の荷物を勝手に処分していたというケースもありました。
すんなり別れることができなさそうな彼と同棲を解消する際には、慎重に物事を進めていく必要があります。
おわりに
今回は同棲中に起こりやすいトラブルについて見てきましたがいかがだったでしょうか。
他にも、彼女のものを勝手に漁ったりする彼も存在するようです。
同棲生活を長続きさせるためにも、最初に約束事を彼ときちんと決めてから同棲をスタートさせたいですね。
お互いがお互いのことを尊重して、ルールを守りながら同棲生活を楽しみたいですね♡
(蓮見ハル/ライター)
■結婚が先か、同棲が先か、それが問題だ
■ケンカの原因はコレ!同棲で知る、男性と女性の「好き」の違い
■同棲して彼氏に引いた瞬間 5選