男性はなかなか素直に自分の気持ちを表現することができないという人が多いです。
それが愛情表現となると余計に難しくなるので、女性としては不安を感じてしまうかもしれません。
そこで今回は、彼からの「愛情表現」を引き出す方法について紹介します。
まずは「自分から」愛情を示す
「彼女がちゃんと気持ちを伝えてくれるとすごくうれしいので、こっちも返してあげなきゃって思います。恥ずかしいので、頻繁にはできないですけど…」(30代・男性・営業)
彼女が愛情を示してくれたら、男性はもちろんうれしいですし、自分も気持ちを伝えたいと感じるもの。
日頃から、愛情や感謝、褒め言葉などを伝えていくと、男性も少しずつ思いを表現し始めてくれるでしょう。
思わずつられてやってしまうというケースもあるので、まずはあなたから愛情表現をしてあげてくださいね。
軽く「おねだり」をする
「『ねぇねぇ、私のこと好きだよね』って言われて、キュンとしちゃったことはあります。そういうときは、気持ちに応えてあげたくなります」(20代・男性・システムエンジニア)
彼氏が愛情表現をしてくれないときは、それとなくおねだりをしてみるのもひとつの手。
自分からはなかなか言えなくても、「私のこと好き?」と彼女から聞かれたら、「好きだよ」と男性もすんなりと言いやすいでしょう。
ただ、何度もしつこく聞いて、いきなり求めすぎると、また苦手意識を植えつけることになるので、あくまでも軽くおねだりする程度にしてくださいね。
「表現してくれたとき」は喜ぶ
「『好きだよ』って言ったときに、彼女がめちゃくちゃ喜んでくれて…。その姿を見て、たまには言ってあげるべきだなって反省しましたね」(20代・男性・美容師)
男性だって気持ちが高ぶったときには、彼女に思いを伝えることがあるもの。
そんなときは軽く受け流したりせず、ちゃんとわかりやすくうれしさや喜びを伝えるようにしてください。
愛情を表現したらそんなに喜んでもらえるんだと感じたら、なるべく気持ちを伝えるようにしようという考えが男性の中に芽生えるでしょう。
はっきりと「本音」を伝える
「愛情表現が少なくて不満だと彼女に言われて、初めてそのことに気がつきました。そこからは、少しずつですが、気持ちを表現するようにしていますね」(30代・男性・インストラクター)
愛情表現をしてくれないことに大きな不満や不安を感じているのなら、それはきちんと伝えたほうがいいかも。
腹を割って話して本音を伝えたら、男性もあなたの気持ちに気づいて、少しずつでも考え方を変えてくれるはず。
言葉にしないとわからないことはたくさんあるので、お互いにそこは素直に話し合っていくことが大切ですよ。
さいごに
男性が愛情表現をしやすくなるような状況を作ってあげることも、大事かもしれません。何もしないままでは、状況は変わらないでしょうから、今回紹介したもので、できるものから試してみてくださいね。
(山田周平/ライター)
■もっと愛して!愛情表現が分かりにくすぎる彼氏から愛情表現を引き出す方法
■長続きするカップルが欠かさない愛情表現! ずっと仲良くいられるコツ♡
■好きって言ってよ!愛情表現してくれない彼が密かに発している本当の気持ち