会うたびに嫌味ばかり言う義母にはイライラしますよね。
今後の関係のことを考えて、ずっと言い返さないという選択肢もありますが、たまには反撃して、余計なストレスを解消する方法もありますよね。
本記事では、顔を合わせれば嫌味ばかりの姑にガツンと仕返ししてやったエピソードを紹介します。
目次
姑の嫌味にストレスが溜まる!
頻繁に会うわけでもないのに、顔を合わせるたびに嫌味を言う姑には腹が立ちますよね。
今後の親戚付き合いを考えて、言い返すのを控える人もいるでしょう。
そこで今回は、顔を合わせれば嫌味ばかりの姑にガツンと仕返ししてやったエピソードを紹介します。
姑にガツンと仕返ししたエピソード
義母からの嫌味にスマートに切り返せたら、爽快感を味わえそうですよね。どんな風に言い返せばいいのでしょうか。
(1)体のことを言われて
「この間、義母からもらった着物を着ていた時のことです。
“本当、短足ね”って言われたので、“お義母さんのサイズだと短いので、袖丈を伸ばしましたよ”と言ってやりました。
私のことを馬鹿にしたかったみたいですが、うまく言い返せたと思っています」(30歳女性・主婦)
身体的特徴のことを挙げて、攻撃するのは大人気ないですよね。
しかし同じように言い返せば、姑も静かになるに違いありません。
(2)馬鹿なふりをした
「姑はとにかく嫌味な発言が多いのです。
でも徹底して馬鹿なふりをすることにしました。
“それって〇〇ってことですか?”や“〜してほしいってことですか?”といちいち聞いていくうちに、面倒だと思われたのか、何も言われなくなりました。
馬鹿なふりが思ったよりも効いたみたい」(25歳女性・アパレル)
お互い罵倒し合うような会話は、嫁姑関係を悪化させます。
馬鹿なふりをすることで、嫌味をいう気力をなくすという方法もあるのです。
(3)子どもを叱っているのを見た姑が
「姑は余計な一言がとにかく多いのです。
子どもが悪さをしていたので、叱ったら、“そんな大声で叱ったら、ご近所に聞こえるでしょ。みっともない”と言われたので、“叱らなかったから、あなたの息子みたいな子どもに育ったんじゃないですか”と言い返してやった。
みんな自分の育児は正しかったと思っているみたいだけど、そうじゃないんだぞって言いたかったんです」(31歳女性・医療)
自分の子供への育児は責任がありますが、孫のこととなると、無責任に口を出してきます。
口出ししすぎる姑には、こんな風に言い返してみましょう。
(4)孫を欲しがる姑に向けて
「結婚して数年経ちますが、なかなか子どもができないわたしたちに、“孫の顔が見たい”とばかり言う姑。
子どもができない原因は夫にあり、セックスレスで夫婦関係は最悪な状態なのです。
“子どもができない原因は、息子さんの方にあるんです。
夫婦の夜の営みもないのに、子どもなんてできませんよ”と言うと、姑は黙ってくれました。
どうして子どもができない原因が女性の方にあると思うのだろう。」(30歳女性・アパレル)
仕返しをして一時的にスッキリするかもしれないが
姑に言い返せば、一時的には爽快感を味わえるかもしれません。
しかし今まではなんとか穏便にやってきた関係が崩れる可能性もゼロではないのです。
夫の母親であろうと、気の合わない場合もあるでしょう。
気が合わない人とは、反撃をするのではなく、距離を取って話す機会を減らすのがベター。
無理に復讐をしようとするのは避ける方が無難かもしれませんよ。
(番長みるく/ライター)
■性格悪すぎでしょ!姑にやられた「信じられない」行動
■育休中の母を悩ます「姑対応」面倒を減らす方法は?
■嫁姑問題は結婚前に解決! 彼ママに好かれるための重要ポイントとは?