がんばって婚活をしても、数年であっさりと離婚してしまうカップルは珍しくありません。
結婚生活が1〜2年なのは、もしかしたら好きな人と結婚したくて家族になりたいのではなく、結婚がゴールになっているからかもしれません。
結婚がゴールだった女が結婚後に直面する問題ランキングTOP3を紹介します。
目次
結婚がゴールだと、結婚後に問題に直面するかも
芸能人が華々しく結婚したと思ったら、1〜2年後にあっさり離婚してしまうケースは珍しくありません。
なぜ真剣交際に発展し、将来を見据えた関係になっていたはずなのに、すぐに離婚してしまうのでしょうか。
その理由のひとつは、「結婚がゴールになっている」ということが考えられます。
結婚することが目的になっていると、結婚後にその先が見えずに、すぐに別れたくなってしまうということも。
結婚がゴールだった女性が結婚後に直面する問題をランキング形式で紹介します。
第3位:結婚じゃなく、結婚式がしたいだけだった
「プロポーズや結納式、結婚式、新居へ引っ越しなど、華やかなイベントが終わった後に、夫とふたりになった瞬間があったんです。
それで、なぜこの人と結婚したんだろう?って我に返って。」(33歳女性・IT関連)
結婚にまつわる派手な行事に憧れがあっただけで、すべてのイベントが終わった後に我に返るパターンです。
結婚関連のイベントに興味があっただけで、結婚とは何なのか、本来の目的に気づいてない人もいるのです。
第2位:婚活から逃れたいだけだった
「マッチングアプリや結婚相談所、合コンや街コン、友達の紹介など、ありとあらゆる婚活に手を出してきました。
理想の相手を探すのは難しいと気づき、理想の条件もほとんど妥協した末に、出会った相手と結婚。
彼氏ができて、結婚が決まった後、“もうこれからは相手探しにがんばらなくてもいいのだ”と安心しました。
しかし結婚生活が始まって、自分の趣味が全くないことに気づき、大して好きでもない夫と結婚したことに気づきました。時すでに遅しです」(34歳女性・事務)
終わりの見えない婚活をしていると、いつの間にか「結婚がゴール」になっている人も。
好きな人と結ばれるのが結婚というよりも、結婚という目標に協力してくれる相手を探しているだけになっている人もいるのです。
第1位:親を安心させたいだけだった
「私の親は高齢出産で、周りの友達と比べてもかなり高齢。
元気なうちに孫を見せてあげたいと思い、がんばって婚活してゴールイン。
結婚が決まったと話した後、親は本当に安心していました。
“これで万が一のことがあった時、あなたがひとりにならなくて安心ね”って。私も大仕事を終えたような気分でした。
しかし結婚後、彼の表面的な部分しか見えていなかったことに気づきました。
私は別に彼と家族になりたかったわけではなかったのです」(36歳女性・建築)
晩婚化が進んだとはいえ、なかなか結婚しない娘に、会うたび「結婚はまだか?」と聞く親は少なくありません。
親を安心させたいからと、適当な相手と結婚する人もいるようです。
結婚はゴールではなく、スタートにすぎない
理想の結婚のイメージに合うような相手探しをして、結婚をゴールと設定している女性もいます。
しかし結婚がゴールではなく、あくまでスタートにすぎません。
これから生きてきた以上の長い時間を、そのパートナーと歩んでいかなくてはいけないのです。
結婚することが目標になっていないか、入籍前に考えてみてくださいね。
(番長みるく/ライター)
■失敗したくない貴女へ…結婚相手に向いている男性の見極め方!
■20代の女性が考えておくべき1年後、3年後、5年後のこと――仕事、結婚、出産などについて
■彼氏と結婚する流れかと思っていたけど、ふと「違うな」と思う瞬間とは?