恋愛と結婚は違うかもしれませんが、良い旦那さんになれる男性は付き合っている頃からその片鱗が見られます。結婚する前に、ぜひ、あなたの彼氏が良い旦那さんになれるかチェックしてみてくださいね。
そこで今回は、「10の質問でわかる! あなたの彼氏は良い旦那さんになる?」をご紹介したいと思います。YESが多ければ多いほど良い旦那さんになれる可能性大!
目次
1.誰にでも思いやりがある
結婚生活で1番大切なのは思いやりです。奥さんや家族を思いやるのはもちろんですが、結婚をすれば人付き合いの幅も当然広がります。誰にでも思いやりのある彼氏であれば、どんな人と付き合ってもうまくやっていけるので、ご近所や親族付き合いでモメることはないはず。
2.真面目に仕事をする
真面目に仕事をするのは当たり前のことかもしれませんが、絶対に外せないポイントです。仕事が大好きでなくてもいいのです。自分がやるべき仕事を真面目にこなすことが大切。結婚生活の基盤を作るのは、間違いなく仕事です。基盤が作れなければ、幸せな結婚生活を送ることはできません。
3.1人暮らしをしたことがある
1人暮らしをしたことがある彼氏であれば、家事をすることの大変さを理解してくれているため、結婚してからも家事を積極的に手伝ってくれたり、感謝をしてくれるもの。反対に、ずっと実家暮らしをしていると「家事はやってもらって当たり前」という考えが染みついている場合もあるので要注意。
4.ポジティブ
結婚生活はいいことばかりではありません。だからこそ、ポジティブシンキングは大切です。
辛いことがあったとき、ネガティブではなくポジティブで物事を捉えられる彼氏であれば、結婚してからも頼れる旦那さんになってくれるはず。
5.女友達が少ない
女友達が少ないということは女性と接することが苦手であり、浮気をする心配も少ないということ。浮気をする男性というのは、結局のところ、女性と接する機会が多かったり、女性といるのが楽しいと思ったりする傾向があるものです。
6.幸せな結婚生活を送っている人が身近にいる
男友達、自分の家族。対象は誰でもいいのですが、彼氏の身近に幸せな結婚生活を送っている人がいれば、彼氏も「結婚は幸せなものだ」といいうイメージを抱けますよね。イメージはとても大切。彼氏がどんな結婚生活をイメージしているかによって、結婚は大きく変わっていきます。
7.イベントを大切にする
イベントを大切にするのは豊かな結婚生活を送るには外せません。とはいえ、イベントのたびに高級レストランに行ったり、サプライズを用意したりする必要はなく、誕生日にカードを渡したり、クリスマスにはツリーを飾ったり、それだけで充分。結婚生活は何気ない日常の繰り返しです。だからこそ、イベントを大切にできる心のゆとりは必要。
8.毎月貯金をしている
彼氏は「貯金をする」という意識がありますか? 散財が癖になってしまっていると、結婚して出費が増えてもおかまいなしにお金を使ってしまいます。どれだけ少額でも彼氏が毎月必ず貯金をしていれば、結婚してもお金に困ることはないはず。
9.長く付き合っている男友達がいる
長く付き合っている男友達がいるということは、彼氏の人間性も信頼できますし、何より、人と関係性を築く力があるということを証明してくれています。長く続く結婚生活には欠かせない力です。
10.愛情表現をしてくれる
情熱的なものではなく、日常的に「好き」と言ってくれたり、手を繋いだり、抱きしめてくれたり。さりげない愛情表現があるかどうかで、結婚生活は大きく変わっていきます。どう頑張ってもときめきは消えてしまいますが、「愛している」という気持ちを消さない努力はできるものです。
(遠矢晶子/ライター)
■恋人とは違う! 結婚相手を選ぶときに気を付けるべきことは何?
■彼氏が全然プロポーズしてくれない!彼の気持ちを結婚に導く方法
■絶対に譲れない! みんなが語る結婚のマスト条件6選