結婚したいと思っても、できない…そんな人が増えています。
結婚できる女と結婚できない女
周りがどんどんと結婚をしていくと焦り始めるものです。でも焦れば焦るだけ結婚が更に遠のいていってしまう気がするでしょう。どうしてあの子は結婚できたのに…周りと比べてしまうとますます考え込んでしまいます。どう違いがあって、結婚できる女と結婚できない女が分かれていってしまうのでしょうか。
・出会いがない生活をしている
結婚をするには、男性との出会いがなくては始まりません。そういった出会いの場を面倒だからと避けていると、結婚する相手を見つけるどころか恋愛さえ始まらないでしょう。出会いがなくては結婚をしたいと思ってもできるわけがありません。すんなりと結婚できる女性は、こうした出会いを面倒くさがらずに重ねているから、相手が見つかったのです。
・仕事ばかりをしている
出会いを求めない理由として、仕事が忙しいから…と仕事を理由に挙げる女性の多いです。これが結婚できない女になってしまう理由のひとつ。仕事が楽しいのはいいことですが、そのせいで男性と知り合う機会を失ってしまっては意味がありません。バリバリ働いている女性というのは男性からしてみると近寄りがたい空気を持つ傾向にありますので、そういうものも仕事が忙しい女性は結婚できない女となってしまうのではないでしょうか。
・恋愛経験が少ない
恋愛というのは経験がものをいいます。恋愛をして、失敗してしまったものも、次の恋愛に活かせればより恋愛が楽しめるようになっていきます。結婚も恋愛の延長線上ですから、恋愛経験が少ないと異性との付き合い方も分からず、なかなか相手との仲も深まっていきにくいため、結婚からは遠のいてしまいます。
・もっといい人が…と理想が高い
男性と知り合って結婚に向かっていけそうでも、もしかしてもっといい男性が現れるかもしれないと理想を追い求めてしまうと、キリがありません。確かに若いときは条件をたくさんつけて異性を探しても見つかったかもしれませんが、やはり若さがなくなると同時に、そうはいえなくなってくるので、ある程度のところで妥協をすることを覚えましょう。
・男性の気持ちを考えられない
自分の結婚したいタイミングだけではなく、男性側のことも考えなくてはいけません。結婚は二人でするものですから、どちらかの気持ちだけでは実現しないのです。自分は結婚したいピークでも男性側としては違うかもしれません。そんなタイミングで結婚を求めても、二人の関係を悪化させるだけ。男性側の気持ちを考えてあげる余裕も必要です。
関連コラム
●「終わりにしたい…」そう思っていた女性の驚愕の不倫成功体験談
●霊感霊視に優れた先生揃いの電話占いカミールがサービス開始
●海外セレブに大人気「レバノン料理」の即効性ダイエットとは?
●未来が見えない関係にも急展開!? 彼をその気にさせる方法とは
Written by Gow! Magazine編集部
Photo by MH photography (leminhhieu)