女性に比べて男性というのは、どうしても結婚に対する意識が薄かったり、踏み込むのにためらったりするものです。
ただ、すべての男の人が結婚の意識が薄いわけではありません。今まで結婚をする気がいっさいなかった男の人も、ちょっとしたきっかけさえあれば意識するようになるといいます。
では、どんなときに、どんなことがきっかけで、男性は籍を入れるということを意識するようになるのでしょうか。
男性が結婚を決意するということ
男性が結婚に踏み切らずためらってしまうのには、きちんとした理由があります。
結婚をするということはパートナーの人生を背負わなければいけなくなるわけですし、仮に2人の間に子どもができれば、養い、健やかに成長できるようしっかりと育てていかなくてはいけないため、結婚の決意を固めるのに、男性は女性以上に時間を要するのです。
つまり、もともと結婚の意識が薄い男性と結婚するのは、かなり大変なこと。そこで、まずは彼に結婚を意識させることから始めると、少しずつ結婚に向けて決意を固めてくれるようになることでしょう。
具体的な方法を次からご紹介します。
彼に結婚を意識させる方法 男は単純
よく「男性は単純な生き物」と雑誌などで書かれていることがありますが、これは的を射ていると言えるでしょう。男の人は、自分のことを考えてくれている、大切に思ってくれている、ということが伝わるだけで、その人に対する意識が大きく変わる場合があるのです。
たとえば、彼に手料理をふるまったとしましょう。このとき、あなたとしてはいつも通りに作っただけのおみそ汁がとてもおいしかった、作ってくれた料理が健康を考えたもので、なおかつ自分のことを思って作ってくれたものだ……ということが伝わるだけで、彼は結婚を意識しやすくなるのです。
彼に結婚を意識させる方法 老後を想像できる心地よさ
もちろん、一緒にいる時間がとても心地よく、二人でいることが自然になってくればくるほど、将来のことを考えやすくなるのは男の人も女の人も同じです。
籍を入れるということは、何年も何十年も一緒にいるということですから、一筋縄にはいきません。ですが、それが想像でき、おじいさん、おばあさんになったらどういった二人になっているのか、どういった老後を過ごしたいのか、そんな話を自然とできるような関係が築ければ、あとはもうひと押しでしょう。
彼と結婚したいなら
結婚は相手あってのことですから、タイミングももちろん大切です。ですが、タイミングを逃してしまったら最後、ずっと一緒になることができなくなってしまうわけではありません。そういった意味では、結婚の意識が薄い男性に籍を入れるということを意識させるために、ちょっとした気遣いとなにげない行動を起こすことは、意味あることと言えるでしょう。
楽しいだけでいいのなら、籍を入れる必要はありません。楽しいプラスαでなにかを感じられる女性なら、籍を入れることに抵抗がある男の人でも、自然と結婚を意識するようになるはずです。
(yummy!編集部)
■結婚したいなら要注意!「結婚願望のない男性」の見極め方
■彼氏と結婚したいのに! 男が必ずしも彼女と結婚したいわけではない!?
■3年以上付き合った彼氏との結婚は、もう諦めよう