25歳を過ぎた辺りから、筆者の周囲には“第一次結婚ラッシュ”が訪れました。
見事なまでに大方の友人が結婚していったのですが、当然みんなが結婚の波に乗ったわけではありません。
そして先日、その波に乗れなかった友人たちと久しぶりに再会したのですが、どういうわけか、あれだけ焦っていた結婚を意識しなくなったそう。
30歳を過ぎたからこそ、今まで以上に結婚を意識する人も多いはずなのに、一体この現象はなぜなのか……。
30歳を過ぎて、結婚を焦らなくなった女性たちに、その理由を調査しました。
30歳を過ぎた女性たちが、結婚を意識しなくなった理由5選
●その1:今さら他人と生活する自信がない
「今までずっと1人で自由に暮らしていたのに、他人と一緒に生活することで私のスタイルが崩れてしまうかもしれないと思うと、結婚に焦るどころか抵抗を感じる。20代の頃はそんな風に思ったことはなかったけど、やっぱり30歳を過ぎるとさらに自立しますからね……。一生結婚したくないと思っているわけではないんです。ただ、もう少し自由でいたいです」(33歳/役員秘書)
●その2:華の30代! 思いっきり遊びたい
「20代のときにはできなかった大人のオシャレを楽しんだり、敷居の高かったレストランにも行けたり、毎日の生活にとっても充実感があるんですよ。それに、ちゃんと貯金しながらも、一生物の買い物や豪華な海外旅行もできる。20代の頃よりもできることが増えた今のほうが楽しくて仕方がないです。正直、35歳くらいまでは独身生活を謳歌したいなと思うんですけど、実際問題それからの結婚は絶望的ですかね」(32歳/コンサルティング)
●その3:仕事が楽しすぎる
「28歳の頃、“結婚したいな”と思っていた人と別れることになり、それと同時に地方から本社に転勤になったんです。最初は一気に色んな変化が訪れたことに戸惑いましたけど、新しい職場での仕事がとにかく楽しくて、今は結婚どころか恋愛にすら興味がない状態です。これじゃダメなんだろうなとは思っているんですけど……」(30歳/人事)
●その4:“結婚”という形にとらわれたくない
「私の周りには、20代前半で結婚して数年で離婚した友達がけっこう多いんです。離婚にパワーを使ったり、シングルマザーになって大変な思いをしたりしている友達の姿を見ていると、あまり結婚に対して夢を持つことができませんね。一応彼氏はいるし、これからも一緒にいたいとは思うけど、別に“結婚”という形にとらわれなくてもいいんじゃないかと思っています」(32歳/不動産)
●その5:ちょっと諦めはじめている
「正直、焦りを通り越して、若干諦めはじめています。できることなら、今すぐ結婚したいですよ。でも、年齢を重ねてしまうと、相手に求めるものも増えるし、譲れないものだって増えるんです。どんどん結婚しづらい女になっていることを実感しているので、実際、本当に厳しいですね」(34歳/医療)
結婚したいと思ったときが“タイミング”
年齢を重ねるごとに、生活スタイルも変われば、気持ちの変化だってあるもの。
“結婚はタイミング”とはよく言いますが、きっとまた「結婚したい」と強く思い始めたときが良いタイミングなのかもしれませんね。
ただ、出産にはタイムリミットがあるので、あまり先延ばしにしすぎるのも注意が必要ですよ。
関連コラム
●今年の夏は彼氏と過ごしたい! 短期間で恋が叶う方法
●21歳も若く見える!?驚きのコスメの正体とは?
●長い一人暮らし歴が原因?「結婚は難しいかも」と感じる理由5選
●モテるのになぜか結婚できない!35歳女子の傾向と対策
Written by きつたなお
Photo by Joël Kiel Photography