「婚活をもう3年もしているのに理想の相手と出会えない」
「もう婚活するのに疲れた。なんで成果がでないの?」
と焦っていませんか?
今回は、1年以上婚活しているのに成果がでない理由をご紹介していきます。
目次
ケース1 出会いの数が足りない
「婚活しているけど成果が出ない」という人のなかには、出会いの数が足りていないというケースもあります。
たとえば、「友達に婚活中であることを伝えていて、飲み会(合コン)を月2回で開いてもらっている」という場合、4対4の合コンであれば、毎月新しい人8人と出会っている計算です。これだけ聞くと多いと感じられますが、1年間そのペースで成果が出ない場合は、出会いの数を増やすことを考えてみる必要があります。
たとえば、婚活アプリなら、1日で数十人のプロフィールを閲覧し、希望の男性にコンタクトを取ることも可能です。
ケース2 出会いの方法が間違っている
「大人数が苦手なのに合コンに参加している」「メールのやりとりが苦手だけど婚活アプリを利用している」という場合、なかなか成果が出ないのは仕方がないことです。
人にはそれぞれの婚活スタイルがあります。「婚活に疲れた」という場合は、そもそも自分には合っていない婚活をしている可能性があるのです。
1年以上婚活していて成果が出ない場合は、新しい婚活方法を試してみましょう。
ケース3 結婚願望のない相手と付き合っている
「婚活して彼氏ができたりするけどなかなか結婚には結びつかない」という場合は、そもそも選ぶ相手を間違えている可能性があります。
結婚を視野に入れて彼氏を作る場合には、彼氏に結婚願望がどれくらいあるのか、を確かめておきましょう。結婚する一番手っ取り早い方法は、結婚願望の強い男性とお付き合いをすることなのです。
ケース4 理想が狭すぎる
「筋肉質で身長180センチ以上の人がいい」「日本に在住のラテン系外国人で、遊び人ではない人がいい」など、そもそもの数が少ない人にターゲットを絞って婚活している場合、なかなか成果が出ないのは仕方がないことです。
結婚のために理想を変える必要はありませんが、「本当にその理想に沿った男性が現れたら幸せな結婚ができるのか」は一度再考してみる必要がありそうです。
さいごに 成果が出ないと焦っているときは、一度休んで冷静になってみるのも◎
今回は、1年以上婚活しているのに成果が出ない4つの理由についてご紹介しました。婚活の成果が出ないと焦っている方は、一度婚活をお休みしてみるか、別のアプローチの仕方を考えてみましょう。
(今来 今/ライター)
■「もう婚活疲れた……」疲れた原因と疲労回復の対策とは?
■「だから結婚できないんだよ」と思われる男女の特徴とは?
■「婚活に疲れた」人が気づいていない、婚活がうまくいかない理由とは