手軽に恋活や婚活ができるマッチングアプリ。みなさんはこのサービスを利用したことはあるでしょうか?
実際にマッチングアプリから交際に発展し、そのまま結婚した人もすでにかなり多いようです。
しかし、誰でも手軽に利用できるからこそ、危険性も伴います。相手がプロフィール通りの人物なのか、なにが別の目的で使用しているのではないかと、時には疑ってかかることも必要です。そこで今回は「マッチングアプリで気を付けたい男性の特徴」についてご紹介します。
いきなり顔写真を欲しがる
万が一のことを考えて、顔がわかりづらい写真を使っている女性もいるでしょう。でもマッチングしたのはいいものの、やたら「写真を送って!」と言ってくる男性には要注意。「女性を顔でしか判断していない=ただ遊びたいだけ」ということかもしれません。
相手のことを考えられる人であれば、ある程度のやり取りをしてから「プロフィールの写真だと顔がよくわからないから、もう少し雰囲気のわかる写真が欲しいな」というお願いもできるはずです。
また、マッチング前に使える「写真リクエスト機能」もあるようですが、これを利用する男性もあまり好ましくないかも。いろんな女性にリクエストを送っている、もしくはただの冷やかしである可能性があるので気を付けましょう。
スペックが高すぎる
たとえば医師、弁護士などの資格を持っている男性であれば、ある程度年収が高いのは理解できるでしょう。でも一般職、しかも20代、30代で年収が1000万円近く、さらにイケメンで高身長、高学歴となると、ちょっと怪しいかもしれません。
だってそんなにハイスペックであれば、周りの女性が放っておくはずがないですから。そういう人ほど「仕事柄周りに出会いがなくて……」と書いているようですが、そんなうそはいくらでもつけるでしょう。
もしかしたら、遊べる女性をマッチングサイトで探しているだけかもしれません。すぐに会おうとするのではなく、慎重にメッセージのやり取りをするようにしましょう。もし向こうから連絡が来なくなったら、「その程度にしか思われていなかったんだな」と割り切るのが賢明です。
なぜか偉そう
プロフィール文、もしくはまだやり取りをしたばかりなのに、どことなく漂う上から目線感。
「スペックは良さそうだからマッチングしてみたけれど、何かこの人ヤバそう……?」「私のほうが年下だけど、いきなりタメ口って非常識じゃない?」その直感はあながち間違っていないでしょう。
文面のやり取りしかできないからこそ、普通だったら好印象を持ってもらえるように、細心の注意を払うはず。それができない人は、本気で恋活(婚活)をしていない、もしくは普段から上から目線な性格の持ち主なのかもしれません。
自分が不快な思いをしないためにも、「この人はダメだな」と思ったらバッサリ切るようにしましょう。
おわりに
本来はドキドキできて楽しいはずの恋が、変な男性に引っかかってしまうとそれだけでトラウマになってしまいます。
普段は知り合えない男性とも出会えるマッチングサイトだからこそ、少しでも「なんか変だな」と感じたら、メッセージを送るのを控えるなど、自己防衛をすることが大切でしょう。
(和/ライター)
■知り合いとマッチング…?マッチングアプリの珍エピソード5選
■マッチングアプリで出会う男性。信用できるかチェックするポイントとは?
■マッチングアプリからの初デートで、OKな話題とNGの話題を徹底解説