「婚活疲れ」という言葉があります。婚活を頑張りすぎて、心を病んでしまった男女のために、「婚活外来」を掲げる精神科もあるほどです。
人生を充実させるパートナーを探す婚活が、なぜそんなにしんどいことになってしまうのでしょうか?
今回は、婚活疲れの原因と対処法をご紹介します。
まずは、なぜ婚活で疲れてしまうのか、その原因を見ていきましょう。
婚活疲れの原因①期待と失望の繰り返し
婚活疲れの原因に、期待が何度も裏切られるという経験によるストレスがあります。
「すてきな人に出会えたけれど、お付き合いにいたらなかった」「期待しておしゃれしたでかけたパーティーで出会いがなかった」「結婚前提につきあっていた彼氏と別れることになった」など「こうだったらいいのに」という期待を何度も裏切られた経験が、徒労感につながっているのです。
婚活市場にいる男性の中には、恋愛や女性に慣れておらず、基本的なマナーや清潔感さえクリアしていない人も多いため、この徒労感は加速します。
婚活では、初対面の男性と接する機会も多く「こんな人とデートしないといけない私って……」など、相手のレベルが低すぎると感じて、絶望的な気分になることも。「自分だったらもっとすてきな男性に会えるはずなのに」という期待が、圧倒的な事実の前でうち破られることになり、婚活疲れへとつながるのです。
婚活疲れの原因②婚活至上主義
期待が裏切られたとしても、婚活が生活のごく一部を占めているだけであれば、婚活疲れにはならないはずです。
趣味や仕事が充実していて、婚活はすきまの時間にしている場合には、変な男性とデートしたり、恋愛がうまくいかなかったりしても「面白い人に会ったな」「友達に話せるネタが増えた」と前向きにとらえられるでしょう。
婚活疲れしてしまう原因は、婚活に真剣に向き合いすぎて、その他のことをおろそかにしている場合が多いんです。
婚活疲れを根本的に治療する考え方
婚活疲れをしてしまう人は、
・婚活が成功する=幸せ
・婚活がうまくいかない=不幸せ
といった短絡的な思考に陥ってしまいがちです。
実際にそう決めてしまっているのはあなた自身だということに、まずは気づきましょう。
「婚活が成功しても、うまくいかなくても私は幸せ」とマインドセットを変えてみるのです。そして、婚活だけに生活を支配されている人は、仕事や趣味など打ち込めることを見つけましょう。
他のことに熱中しはじめると、婚活だけに夢中になっているときよりも、モテている自分に気がつくはずです。
さいごに
今回は、婚活疲れの原因と疲れない考え方についてご紹介してきました。
本来、新しい人に出会えたり、さまざまな感情を味わえたりすることは、生きる醍醐味であり楽しみのはずです。
婚活疲れを感じている方は、まずは「婚活がうまくいかなければ私は不幸せ」といった思い込みを捨てましょう。思い込みを捨てたあとに、あなたはすでに多くのものをもっていて、今のままでも幸せを感じられることに気がつくはずです。
そして、満足感をもって幸せそうに生きている女性の周りには、魅力的な人が自然と集まってくるでしょう。
(今来 今/ライター)
■「もう婚活疲れた」疲れた原因を知って、次の一手を!
■「婚活に疲れた」人が気づいていない、婚活がうまくいかない理由とは
■1年以上婚活しているのに成果が出ないのには理由があります