ちまたで一般的な出会いのツールになりつつある、マッチングアプリ。
ジワジワ浸透してきているとはいえ、「やはりマッチングアプリには抵抗がある……」なんていうひともいるでしょう。
そこで、今回はアプリを利用した出会いから、見事に交際へ発展したことのある女性に、「『マッチングアプリから付き合ってよかったな』と思ったワケ」について、リサーチしてみました。
マッチングアプリに興味はあるけれども、いまいち利用する気にはなれないという方にとっては、一読の価値があるかもしれませんよ!
まったく出会いがなかった
「ずっと女子高で育ち、職場も女性だらけのところだった。なので、出会いはおろか、男性と接する機会もほとんどなく……。これじゃあっという間に歳をとってしまうと思い、マッチングアプリをはじめました。いまでは共通の趣味がある彼氏がいます」(28歳/事務)
毎日家と会社の往復だと、出会いも限られてしまいます。アプリの登録は勇気が入りますが、自分と合う人が見つかるかもしれません。相手の人となりを見るために、なるべく多くメッセージのやり取りをしましょう。
ゼロから関係が築けるから
「友だちの紹介だと、どうしても『あのこってどんな性格なの?』と事前に情報が伝わってしまう。その点アプリだとゼロからのスタートなので、自分で調整しやすい」(25歳/販売)
いくら初対面とはいえ、友だちの紹介や合コンなどでは大まかな情報が相手に伝わってしまいます。それが安心できる点でもあるのですが、場合によっては余計なことまで吹き込まれてしまうこともありますよね……。
その反面、マッチングサイトは、プロフィールから画像選択まですべて自分で行うことができます。周りからの変な先入観なく、お互いを知ることができるのはメリットかもしれません。
周囲に内緒にできるから
「いままでの歴代彼氏にちょっかいを出そうとしてきた女友だちがいます。本人は自覚なくやっているみたいだけれど、私からすると不愉快極まりなかった。でもさすがにアプリからの彼氏はこっちが言わない限りバレないので、いまは安心して付き合っていられます」(27歳/経理)
彼氏ができると急に人間関係が悪化してしまうことってありますよね。そういうことを何度も経験してきて、もう周囲に恋人ができたことを話すのは嫌だと考えている人も。
どちらかというと閉鎖的であるマッチングアプリは、ふたりだけで愛を育みたい男女にも利用できるみたいです。
別れやすいから
「一応付き合ってはみたものの、なんかイマイチで別れたくなってしまった。なので『別れよう』と言ったら、向こうから連絡方法を絶ってくれました」(29歳/広告)
「ずっと連絡を取っていた彼と、音信不通になってしまった……」そんな悲しいあるある話を、逆手に取った方法です。
共通の友人がいるわけでもないので、これ以上接触するのも難しいですし、相手も「まぁアプリからだししょうがないよね」と察するでしょう。
もちろんこれは相手の性格にもよるので、一概には言えませんけどね。
さいごに
「交際のきっかけがアプリだから悪い」ということではありません。
大切なのは出会いの方法よりも、付き合ってからの2人がどのようになっていくかでしょう。
もしマッチングアプリに興味がある人がいたら、参考にしてみてくださいね。
(和/ライター)
■知り合いとマッチング…?マッチングアプリの珍エピソード5選
■マッチングアプリ経由で結婚した場合のメリット、デメリット
■マッチングアプリからの初デートで、OKな話題とNGの話題を徹底解説