職場などで、ボサボサの髪型、シワだらけのスーツ、距離をとりたくなるほどの体臭……。こんな要素を持ち合わせた男性はいないでしょうか?
こんなひとと絶対に恋に落ちることはないと思いますよね。しかし、この見だしなみ、男性ばかりが取り沙汰されることが多いですが、男性も同じように女性の身だしなみをきちんとチェックしています。
今回はそこに着目し、「男性が引いてしまう女性のNG身だしなみ」を解説していきたいと思います。「自分は完璧だから」と高を括らずに、いまいちど客観的になってみましょう。
1.毛
鼻毛、耳毛、脇毛、腕毛、すね毛など。すべての男性が「女性は体毛を必ず剃るべき」と考えているわけではないですが、あまりにも毛周りがだらしないと、魅力が半減して見えてしまいます。
これは男性にも言えることかもしれませんが、どんなにロマンチックな甘い誘い文句を放ったとしても、鼻毛がびろーんと一本出ていたら台無しになってしまいます。
最近ではナチュラル派の女性も人で増えてきたので、ヨーロッパの女性のように特に体毛を剃らないというかたもいるかもしれません。しかし、ちょっと梳かすなど、美しく見えるように整えても損はないと思います。
中には毛に興奮する男性もいなくはないと思いますが……。
2.におい
これも男女ともに永遠の課題として挙げられるでしょう。特に30歳を過ぎ、年齢を重ねれば重ねるほどさまざまな体臭が濃くなっていきます。これが加齢臭というやつですね。
ホルモンバランスの変化、ストレス、弱った汗腺などによって知らず知らずのうちに体臭の濃度が変化していきます。なかなか自分の体臭について気がつくこともできないひとがいるので、「まさか自分が……」とは思わずに、いま一度確認してみましょう。良かれと思ってつけた香水も、つけすぎは逆効果になります。
最近の対策グッズも充実しています。少し前に「女子高生の匂いになれる」ということで勘違いした男性たちの間で話題になった、ボディークレンズやカビなどの菌に着目して開発された商品、天然石を利用してデオドラント界に革命をもたらした製品など、対策グッズは日々開発されています。
また、体臭だけでなく口臭。オーラルケアも怠らないようにしましょう。
3.髪型
人はどんなにおしゃれをしても髪型が崩れていると、すべてが崩れると言います。それくらい、髪型は重要なポイントなのです。逆を言うと、髪型さえ整っていれば、それ以外の部分に多少綻びがあったとしても、ある程度カバーができるということになります。
特別にすごくお金をかけて髪型をキープする必要はないと思いますが、自分に似合っていて、最低限の清潔さを保つことができていることが重要です。
ドラッグストアで購入可能なトリートメントを使うだけでも、サラサラになることもあります。いつもの意識をすこしだけシフトみることで、大きく変化することもあるのです。
共通していえることは「清潔感」
以上、男性が思わず引いてしまう女性の見だしなみのポイントについて、解説してきました。
上記、3つのトピックに共通していえることはずばり「清潔感」です。これは男女ともに共通して言えることです。
「こんな男性だったら引いてしまうな」という身だしなみを想像してみて、それを自分に置き換えて考えると、わかりやすいかもしれません。
(吉田ヨシヲ/ライター)
■生理的に無理……女性が引いてしまう男性の特徴
■生理的に無理……男性が引いてしまう女性のズボラケア
■「うわぁ、ないわ…」男性が生理的に無理と感じてしまう萎える体