女性は、人の感情の変化を敏感察することができると言われています。
彼が最近様子がおかしい――もしかして別れを考えているかも?と思ったら、十中八九当たっているでしょう。
自分自身も彼のことを好きじゃなくなってきているのなら問題はないですが、まだ好きな場合は一大事ですよね。
そこで今回は「離れていきそうな彼を引き止めるための心理的アプローチ方法」について紹介していきます。
(1)彼のことを褒める
自分のことを褒められて嬉しくない人はあまりいないですよね。
彼のことをさりげなく褒めることで相手をいい気分にさせましょう。
すると「彼女といるといい気分になるな」「彼女は自分のことをわかってくれる」と、好感を持ってくれるはずです。
彼女と別れたいと思う原因の1つに、一緒にいても居心地が良くないというものがあります。
相手を褒めることで、その原因を取り除くことができるでしょう。
注意してほしいのが、ほめるときはさりげなくすることです。
あからさまに無理やり褒めるようなことは避けましょう。
(2)彼の前でよく笑うようにする
彼と会っているときに楽しそうして、よく笑うようにしてみましょう。
すると相手は、罪悪感がでてきて別れ話しをするのが辛くなってきます。
自分といるのが楽しそうな人に、別れを告げるなんて心が痛みますよね。そこを利用するのです。
一見楽しくなさそうなお家デートのときも全力で楽しむようにしてみましょう。
(3)思い出を語り合う
付き合いが長くなると、付き合い初めのドキドキ感や相手のことがたまらなく好きだった気持ちも忘れてしまいがちになってしまいます。
付き合い始めのラブラブだったエピソードなどの思い出を語ってあのころの記憶を思い出させてあげることで、相手を思う気持ちも復活していきます。
「こんなに彼女のこと好きだったのか」と思わせるのがポイントです。
一緒に撮った写真などを見ながら語るのも良いでしょう。
(4)彼の前で見た目を気にする
長い付き合いになってくると「彼の前では化粧しなくてもいいか」なんて、すっぴんでいることが多くなっていませんか?
男性はすっぴんが好きといっても、見た目のかわいい女の子が好きなのはかわりません。
心変わりをするときは、髪も服も化粧もばっちりの女子に目移りしている可能性が高いのです。
お家デートの時でも髪の毛や服装に気を付けてみましょう。
ガッツリ化粧するのではなくすっぴんメイクをしてみたり、彼の前で見た目を気にしてみてください。
「あれ?俺の彼女こんなに可愛かったっけ?」と思わせましょう。
おわりに
いかがでしたか?離れていきそうな彼を引き止めるための心理的アプローチについて紹介していきました。
心変わりしてしまったとしても、勘違いや気の迷いの可能性もあります。
もし別れ話をされてもちゃんと話し合えば破局を防げるはずですよ。
(澪/ライター)
■こんなに一途なのに!大好きなのに彼氏が離れていく女性の間違った距離感
■気をつけて!彼氏の心が離れてしまう女性の「重い愛情」
■好きなのかも?男性が「心を許している女性」にだけ話すこと