LINEやSNSでポエムのようなメッセージを伝えてくる男性って、たまにいますよね。
そういった男性は、どのような心境でポエムメッセージを送っているのか、気になるところではないでしょうか。
そこで今回は、「ポエム」で想いを伝えてくる男性の心理について紹介します。
「遠回し」のアプローチ
「はっきりと好きとは言えないので、なんかポエムっぽいもので伝えようとすることもあるかも。わかってくれたらいいなって、淡い期待を込めています」(20代・男性・システムエンジニア)
好きな女性に対して、堂々と「好き」と言える男性はそう多くはないはずです。
でも、好意を伝えたいとか少しでも近づきたいという思いはあるでしょうから、そういった思いが抑えきれなくなったら、ポエムで心を揺さぶろうと考える男性もいるかも。
ポエムの内容が、あからさまに恋愛絡みのものであるのなら、遠回しにアプローチを仕掛けている可能性が高いでしょう。
「カッコつけている」つもり
「いつもカッコつけている人って、変なポエムとかをLINEで送ってきたりすることが多いです。正直なところ、こっちとしてはドン引きですけどね……」(20代・女性・受付)
ポエムを送る男性には、ロマンチストやナルシストの傾向にある人が多いです。
ポエムを書くことで、気になる女性に自分のカッコイイところを見せつけようとしているのでしょう。
また、ちょっと小難しいポエムの場合には、知的な一面もあるということをアピールしているのかもしれません。
「思わせぶり」の行為
「これって君のことだよって伝えるために、ポエムを送っちゃうことはあります。相手の女の子の心を揺さぶりたいときとかですね」(30代・男性・広告代理店)
ポエムは直接的な文章とは違い、読んだ人に意味や真意を考えさせるもの。
だからこそ、「もしかしてこれって私のこと?」と思わせるために、わざと思わせぶりなポエムを送る男性もいます。
好きな女性の気を引きたいときに、意味深なポエムで振り向かせようという狙いがそこにはあるのでしょう。
「俺に気がある」と感じている
「ポエムを送りつけてくる男性って、ちょっと自信過剰な人が多いですね。だから、余計に読んでてこっちまで恥ずかしくなってきちゃいます」(30代・女性・飲食)
「この子、俺に気があるのかも」と感じたら、男性はその女性のことが気になり始めやすいです。
同時に、ちょっと心に余裕が持てるので、ここぞとばかりにカッコをつけてポエムを送るようなこともあるかも。
別に好きではない男性から、自信満々にポエムが送られてくる場合には、好きだと勘違いさせてしまっている可能性もあり得ますよ。
さいごに
何の興味もない女性に対して、ポエムを送る男性はまずいないでしょう。少なからず気になっているからこそ、自分の存在をアピールするためにも、そういったメッセージを送っている可能性が高いですよ。
(山田周平/ライター)
■信用していいものなの? やたらと「褒めちぎってくる」男性の本心とは?
■本当は好きなの? 思わせぶりな態度を取る男性心理
■男性が好きな服装からひも解く男性心理 |ラブホスタッフの上野さん