いよいよバレンタインが近づいてきましたね。
女性はデパートの新作チョコをリサーチしたり、コスパの良い義理チョコをリサーチしたりと大忙しの季節です。
世間的に「男はイベントごとに無関心」とされていますが、バレンタインだけは違います。
その理由を解説いたしましょう。
バレンタインは男にとっても勝負の日
クリスマスはまったく関心を示さなかった彼氏も、バレンタインにはソワソワ。
愛妻家の上司もバレンタインにはソワソワ。
モテない同僚も、バレンタインにはいっちょまえにソワソワしています。
イベントごとが好きな男性はあまり多くはありませんが、バレンタインデーという日は他とはちょっと違うようです。
それは、男性の「闘争本能」に火をつけるから。
バレンタインにもらえるチョコは、「女性からの貢物」そのもので、「獲物を獲得する感」があるのです。
しかも明確に個数で判定もつくので、ライバルとの勝負魂も燃えてしまいます。
義理チョコ文化が浸透し、彼女のいるいないに関わらずチョコをもらうチャンスがあるのも、男性をソワソワさせる要因でしょう。
本当に注目すべきは「義理チョコ」!?
せっかく男性がソワソワしているのですから、女性も気合を入れて挑みたいところ。
「高いチョコより、手紙が添えてあるほうが嬉しい」という意見もあります。
彼氏や気になる男性には、心のこもったメッセージカードを添えてみてはいかがでしょうか。
そして、意外とこの日をいちばん気にしているのは「義理チョコ」をもらう立場の男性です。
もらえて当然のカップルチョコより、「職場の女性陣や友人から義理チョコがもらえるかもらえないかでドキドキする」という意見を多く聞きます。
「仲もいいし、きっともらえるだろう」と思っていた義理チョコがもらえなかったら、相当ショックですもんね……。
そこで、とてもお世話になった先輩、評価を上げたい上司、片思いの相手には「義理チョコ+アルファのプレゼント」で特別感をアピールしてはいかがでしょうか。バレンタインサバイバルを勝ち抜いた男としての誇らしさもあいまって、普段以上に印象付けることができますよ。
「お菓子メーカーの陰謀だ」などと言わず、イベントを活用して自分の評価を上げるのも、一種の女子力ですよね。
Written by 餅月かおる
Photo by Jinho.Jung
【特集】バレンタインの“気になる”を無料占い&コラムでスッキリ!
■バレンタインに成功する告白方法8選
■バレンタインの起源は「裸の男性がムチで女性を叩くお祭り」
■「母親」の呪縛!?男が離れられない女