男性が結婚を意識して女性を選ぶときには、外見よりも考え方や価値観などを重視することが多いようです。
一緒にいると落ち着く女性
外見は自分好みの女性だけれど経済観念がなく家事も一切できないような女性よりは、外見はそれほど好みではないけれど価値観や考え方が似ていて一緒にいると落ち着くという女性を、男性は選ぶことが多いようですね。
男性と言っても価値観や考え方には個人差があります。そのため、客観的に男性受けする価値観や考え方を把握することは難しいもの。しかし、男性は相手を選ぶ時には、自分と似たような価値観の人を選ぶか、自分が持っていない部分を補ってくれるような人を選ぶことが多いようですね。例えば、質実剛健な人なら、自分と同じような性格や価値観の人を選ぶことが多いですし、貯金がなかなか上手に出来ない男性は、やりくり上手で節約ができる女性を選んだりすることが多いようです。
男性が自分と似た考え方の女性を選ぶのは、誰でも理解しやすいものです。だってデート中にも話が合いますし、価値観や考え方が似ていれば交際中にもケンカする機会も少ないというもの。お互いに「なんでそんなことするのか信じられない」という状況が起こりにくいので、仲良く物事が運びやすいのです。
しかし、自分とは正反対の考え方や価値観を持つ女性を選ぶ男性は、自分が持っていない部分や欠けている部分を持っている女性に対して、魅力を感じることが多いようです。「自分では頑張ってもできないのに、彼女はすんなりこなしている」という感動を覚えてくれるのかもしれません。男性にとっては、自分の弱点を補ってくれる女性という事になるのですが、女性にとっては必ずしもそういうわけではないので注意したほうが良いでしょう。
男性が「自分にはないものを持っている女性」を選んだ場合、女性にとって男性のそうした部分は「どうしてこんな事すらできないのかしら?」と感じる部分にもなりかねません。自分が持っていない素質を彼が持っているのではなく、自分が持っている素質を彼が持っていないのですから、交際中には「どうして?」と思うことも多くなるかもしれません。だからと言って必ずうまくいかないというわけではないのですが、ケンカが多くなったりする可能性は高いと言えるでしょう。
男性が女性を選ぶ場合でも、女性が男性を選ぶ場合でも、自分と同じような価値観や考え方の相手を選んだほうが、ケンカが少なく毎日を穏やかに過ごせるかもしれませんね。
関連コラム
●なぜ? イエスしか言わない女性が大事にしてもらえない理由
●お願いだから放っておいて! 束縛の強い彼との付き合い方
●ブツブツはもういや! 開いてしまった毛穴対策
●本命彼女の条件は「彼ママと似ていること」を逆手に取ろう!
Written by Gow! Magazine編集部
Photo by 201405221100