今回は、サバサバした女子が不意に見せる意外な一面にキュンとした、という男子の証言を集めてみました!
目次
サバサバ女子の意外な一面に"キュン"としたエピソード1 恋愛で悩む姿を見て
「大学からの友だちのA子は、なんにもこだわらないサバサバした性格で、なにかに執着したり、落ち込んだりしているところを見たことがありませんでした。
でも、ある日、呼び出されてバーに行ってみると、すごく落ち込んだA子の姿が。
聞くと、3年間付き合っていた彼が、冷めてきているんじゃないかと不安だ、というのです。
恋愛に悩んでいる姿がなんだか意外だったけれど可愛く感じられました」(25歳・教員)
サバサバ女子の意外な一面に"キュン"としたエピソード2 後輩を思いやる姿を見て
「同期のB子は、空気を読まずに自分の思ったことをズバッと伝える人です。
他人に媚びることなく自分の意見を主張する姿は、かっこいいなと思っていました。
そんなB子ですが、後輩を指導した後に、きつくいいすぎたかな、とうじうじ悩んでいるときがあったんです。
B子でもそんなこと気にするんだ、と意外でしたが、なんだかキュンときてしまいました。
上の人には強いのに、下の人には弱気なところが、ツボでした」(28歳・営業職)
サバサバ女子の意外な一面に"キュン"としたエピソード3 弱音を吐いてくれた
「友だちのC子は、自分で会社を経営するバリバリのキャリアウーマンです。
恋愛でも肉食系で、好きになった相手に猛然とアプローチする人でもあります。
C子には悩みなんてないんだろうな、と思っていたのですが、あるとき、ふたりで飲んだときに、C子は僕に愚痴を言い出したんです。
内容は主に仕事のことでした。
これまで強いC子しか見てきていなかったので、意外でした。
でも、僕にだけ弱いところを見せてくれているんだな、と思ったら、信頼されているようで嬉しかったです」(30歳・運送業)
サバサバ女子の意外な一面に"キュン"としたエピソード4 付き合い始めて豹変
「僕の彼女は、自立していて、なんでも言いたいことを言えるサバサバした女性です。
愚痴をほとんど言いませんし、いつもポジティブで明るく、ユーモアがあります。
そんな彼女と付き合い始めて驚いたのは、毎日のように甘えてきたり、ベタベタしてきたりし始めたということです。
外で見せる顔とは全く違ったので、最初は戸惑いましたが、今は、自分にだけ気を許してくれているんだな、と嬉しく感じています」(32歳・薬剤師)
サバサバ女子って誰?
今回は、いっけんサバサバしている女性が見せるギャップ萌えをご紹介しました。
ところで、サバサバしている女子って、結局誰のことなのでしょうか?
サバサバ女子がいるのに、サバサバ男子がいないのは、女子イコールねちねちしている、という男尊女卑的思考が流布されているからでしょう。
また、自称サバサバ女子がバカにされがちなのは、「サバサバを自称するほど、ねちねちした女」というステレオタイプがあるからでしょう。
サバサバ女子だと認定されたとしても、「あなたはサバサバ女子だけど、女子全般はねちねちしているはず」という意味になりますし、自称サバサバ女子だと認定されたら、「そういうやつこそねちねち」という意味になります。
そう考えると、女子全般にとっては、サバサバ女子という言葉がなくなることが、もっとも望ましいと言えるでしょう。
今来 今/ライター
■バリバリ仕事のできるサバサバ女性はなぜモテないのか?
■仲が良いほど気を付けようキツイ発言!NO MORE毒舌女
■似てるけど違う?「姉御肌とお姉さん気質」モテるのはどっち?