突然ですが、あなたは何人きょうだいですか? というのもきょうだい構成によって、恋愛傾向って違いが出てきませんか。
よく長女、長男はしっかりしていることから、付き合う相手も同じようにしっかりしている人を求めたり、相性によっては甘えてくる人が好き、といった傾向はないでしょうか。
今回は兄弟別恋愛傾向として、長女、次女、三女が弱いアプローチについて考えてみました。
自分の恋愛傾向を客観視して、ぜひ男性との相性を冷静に考えるきっかけにしてみてください。
長女は自分よりも頼れる男性に弱い
長女は昔からよくしっかりしているといわれることが多いもの。親も最初に生まれてきた子どもということで、一生懸命手をかけるといいます。
弟や妹ができれば、自分がお姉ちゃんということで、「自分がしっかりしなきゃ」という責任感が出てくる人もいるでしょうか。だから、しっかり者という印象が、親も周りも抱くのかもしれませんね。
こうした長女の特徴があるためでしょうか……? 異性にも弱みを見せづらかったり、甘えず自分ひとりで頑張ってしまう傾向があるように思います。
そのため、自分のことを気に掛けてくれたり、自分以上に包容力のある人から好かれたり、アプローチをされると、ぐっと来る女性が多いのでは。
普段「しっかりしなきゃ」「しっかりするのが当たり前」という風に育ってきた長女タイプです。
「俺でよければ力になるから」「何かあったら、なんでも言ってね」と優しく言ってくれ、それを裏付ける頼りがいを感じさせる男性――。長女タイプは、このように自分が弱みを出せる相手を信頼し、心を許し、異性として惹かれやすいのかもしれません。
次女は甘やかして、甘えてくれる男性が好き
しっかり者の長女に対して、甘えん坊な一面もある次女。下に妹がいれば、妹の面倒を見ることで、しっかり者の一面もあるようですが――。長女を頼りにしていることも多く、三女が甘えられて育っていることに腹を立てる一面も。
兄弟の間に挟まれていることで、甘えることもできれば、甘えられることもできる次女。そんな中間管理職のような自分に嫌気がさしてしまうこともあるようです。
次女の性格にもよりますが、頼りがいのある男性を好むのは長女と同じよう。反対に甘えてくる年下男性も好みに感じられるのが、次女の特徴になりそうです。
グイグイと積極的にアプローチしてくる男性もステキと思う反面で、自分の話を「うんうん」と聞いてくれ、なんでも受け入れてくれる草食系や、癒し系男性も次女はステキに感じやすいようです。
友達のように何でも話せて、でも、異性の色気を感じさせる――。優しくしてくれたり、リードしてくれたり、守ってくれたり。そんなポイントを感じさせる男性なら、年齢関係なく惹かれやすいでしょう。
三女は可愛がってくれる男性を好む
三女は末っ子ということで、可愛がられて育っている場合が多いといいます。上に兄弟がいることで、いざという時は頼れますし、その意味で甘え上手な一面もあるかもしれません。
よく三女は、長男と相性がいいといいます。長男はしっかり者で、末っ子、特に女の子はかわいいと感じるでしょうから、三女の女の子はタイプになるでしょう。
そのため、三女は長女のように甘やかしてくれたり、リードしてくれる男性を「いいな」と感じやすいと思います。アプローチとしては、「かわいいね」と言ってくれる人が気になりやすいでしょうか。
おわりに
身に覚えのある女性はいましたか。兄弟構成から、自分の恋愛傾向を把握することで、恋をうまく進展させることができると思います。
ぜひ自分と相手を客観視する、ひとつの目安にしてみてくださいね。
(柚木深つばさ/ライター)
■長男は隠れ甘えん坊!?兄弟姉妹構成別・男性の操縦法
■【兄弟別恋愛傾向】長男、次男、三男へのアプローチ!
■長女の恋愛傾向は2パターンある!あなたはどっち?