「男運が悪い」と感じている女性は、実はその原因が自分の中にある場合もあります。
いい恋愛を逃してしまうような言動を取っているのなら、まずはそれに自分で気がつくことが重要です。
そこで今回は、日に日に「男運が悪くなる」行動について紹介します。
「悪口」をよく言う
「いつも誰かの悪口を言っているような女性とは、絶対に仲良くなれない。そういう女性とは、とにかく距離を置くようにしています」(30代・男性・IT)
人の悪口や噂話などをよくしている女性は、やはり性格が悪そうに見えてしまいがち。
そういった話で盛り上がることもときにはあるかもしれませんが、そこで調子に乗りすぎると、一気にイメージダウンにつながる可能性も…。
愚痴や不満といったネガティブな話題も同様なので、限度はわきまえるようにすることは忘れないでくださいね。
なんでも「人に合わせる」
「いつも人に合わせてばかりいる女性は、悪い男に引っかかる率もかなり高い気がする。言いなりみたいになっちゃうから、そこから抜け出すのも難しいのかも」(20代・女性・ネイリスト)
できるだけよく思われたいからこそ、つい人に合わせてしまうことが多い女性もいるでしょう。
でも、自分の意見もきちんと主張できる女性のほうが、男性には魅力的に見えるし、一緒にいても楽しいもの。
合わせてばかりいると、都合よく扱われることになる危険性もあるので、せめて嫌なことは嫌だと言うようにしたほうがいいですよ。
「卑下」ばかりする
「自分のことを卑下してばかりいる女性って、なんかあまり好感を持てないんですよね。ちょっと暗い感じもするから、付き合いたいって気持ちにもならない」(30代・男性・不動産)
「どうせ私なんて」とか「私は可愛くないし」などと、自分を卑下することが多い女性に好意を抱く男性はいないはずです。
自己否定ばかりをしていると、せっかくのチャンスにめぐり会えたとしても、自らそれを逃してしまうことにもなるかも。
自分で自分の価値を下げるようなことはせずに、自分のいい部分に目を向けることが大切ですよ。
「見た目」だけで判断する
「イケメンってだけで付き合って、いつもつらい目に遭っている女友達がいます。やっぱりちゃんと中身も見てからじゃないと、いい恋愛はできないなって思いますね」(20代・女性・WEBデザイナー)
もちろん付き合ううえでは、好みのルックスであるかどうかは、とても重要なポイントでしょう。
ただ、ルックスだけで判断をしてしまうと、後悔することになる可能性も高くなるもの。
外見や社会的地位ばかりではなく、その男性の本質的な部分をきちんと見極めないと、いつまでもいい恋愛はできないままですよ。
さいごに
何気なく取っている言動によって、自ら男運を悪くしてしまっている可能性もあります。
思い当たる節があるのなら、少しずつでも改善していくようにしてみてくださいね。
(山田周平/ライター)
■男運の悪い女性は要注意! 見逃してはいけない「男性のうわべ」の態度
■「私は男運が悪い」と言う女性がダメ恋愛を繰り返す本当の理由
■模様替えシーズン|これが鉄板!「女を上げる」部屋をつくる風水術