恋愛をするときには、相手のことをしっかりと見極めることが大切です。
深入りすると面倒なことになったり大変な目に遭ったりする危険性がある男性とは、恋に落ちる前に距離を取るようにするべき。
そこで今回は、「深入りしないほうがいい」男性の見分け方を紹介します。
ちょっとしたことで「嫉妬する」
「嫉妬深い男性だけは、絶対に好きになれないです。付き合ったりしたら面倒なことになるのが目に見えているので、変に近づかないようにしています」(20代・女性・受付)
あまりにも嫉妬心が強い男性は、付き合ったら束縛や干渉が激しい彼氏になりがち。
そうなると、あなたがストレスや不満を溜め込んでいくことになるだけでしょう。
また、嫉妬深い男性とは、別れるときにも苦労する羽目になりやすいので、安易に近づかないようにしたほうがいいですよ。
すぐに「逃げ出す」
「うまくいかなかったときとかに、すぐに投げ出して逃げ出すような人はヤバイと思います。そういう面を見たら、なるべく関わらないようにはしています」(30代・女性・WEB制作)
嫌なことがあったらすぐに逃げ出す男性は、責任感がない人だとも言えます。
「自分がつらい目に遭いたくない」という思いだけを優先するので、周りにいる人はかなり迷惑を受けるはず。
恋愛に関しても、きちんと責任を持って向き合おうとしない可能性があるので、遊ばれて終わるようなことにもなりかねないですよ。
「マウント」を取りたがる
「『俺はすごい』とか『俺のほうが上だ』みたいなことばかりを言う男性には、魅力を一切感じない。どうせ口だけだろうしなって、思いになるだけですね」(30代・女性・美容師)
後輩や立場の弱い人に高圧的に接したり、過去の栄光や武勇伝ばかりを語ったり、常に上から目線で人に接したり…。
「自分が上だ」とマウントを取りたがる男性は、基本的に人を見下している傾向にあるものです。
こういう男性は、マウントが取れていると感じたらどんどん付け上がる場合もあるので、適当に受け流すか、深く関わらないようにするのがベストでしょう。
「自分のこと」しか考えない
「いつでも自分のことしか考えていない男性には深入りしないようにしています。自己中な人といても、こっちは嫌な気持ちになっていくだけですからね」(20代・女性・エステティシャン)
常に自分を最優先させて、自分のことしか考えない男性と一緒にいても、何も楽しくないはず。
自分の欲望さえ満たされればいいという考えなので、他人への思いやりや尊重などは持ち合わせていないのでしょう。
あなたがどうしたいのかにまずは目を向けてくれる男性こそ、本当にあなたのことを大切にしてくれる人ですよ。
さいごに
彼氏ができたとしても、つらい恋になってしまったら幸せは感じられません。
そんな思いをしないように、相手がどういう男性なのか、近づいても平気な男性なのか、細かくチェックはしてくださいね。
(山田周平/ライター)
■男は「名前を付けて保存」別れたあとの男性心理
■「イケおじ」の魅力とは?年上男性がイケてる理由
■嫌われる…「思いやりがない」と男性に思われてしまう原因