誕生日やクリスマス、バレンタインなど、恋人に贈り物をする機会は意外と多いものです。でも付き合っているとはいえ、相手の喜びそうな物なんてよく分からないという人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、社会人の彼に贈ると喜ばれるプレゼントをリサーチしてみました。
目次
彼が実際に使っているところを想像して
贈り物をする際は、彼のことを深く想うことが一番大切です。どんなものを欲しているのか、どんなデザインが好みなのかを考えることで、どんなものをチョイスしても、彼はきっと喜んでくれるはず。
せっかくプレゼントを渡す機会と考えて、このタイミングで彼のことをいつも以上に考えてみてくださいね。
1.身に付けることのできる物
ネクタイや腕時計など、職場で使える物なら毎日使ってくれる可能性大。センスが問われるところですが、普段のデートでさりげなく彼の好みをリサーチしておけば、それほど大きく外してしまうことはないでしょう。
身に付けるものは、使う度に自分のことを思い出してもらえるというメリットもあります。「お仕事頑張ってね」の気持ちを込めて、とっておきの一品を選んでみましょう。
ただ職場で使うという点を踏まえて、選ぶことを忘れずに。たとえば派手なものがNGという職場もあり、派手過ぎるネクタイなどは使えないといったケースもあります。
そのため職場環境のリサーチも欠かさずに行ってくださいね。自分の好みだけを押し付けるのは止めておきましょう。
2.財布や名刺入れ
どちらも案外、人目に触れる機会の多いもの。特に名刺入れは取引先の人と名刺を交換する際にヨレヨレでは格好がつかないため、きちんとしたものを持っていると安心です。
人前で出すものだからこそ、少し高額なものがオススメ。こだわった逸品をチョイスすれば、きっと彼も喜ぶはずですよ。
3.CDやDVD、本など
毎日忙しく働いている彼は、身も心も疲れきっているかもしれません。そんな彼に、お気に入りのアーティストのCDや、笑えるDVDを贈ればストレス解消に役立ててくれるでしょう。
また通勤時間が長い彼には、電車やバスの中で読める文庫本もおすすめ。仕事のヒントになりそうなビジネス書や、軽く読めるミステリーなど、興味が持てそうなものを厳選して贈ってみてくださいね。
4.折りたたみ傘
営業マンなど外を歩く機会の多い彼なら、急な雨でも困らない折りたたみ傘がおすすめ。
コンビニで売っているビニール傘も便利だけれど、持ち歩くのに邪魔だったり、満員電車の中では迷惑だったりするんですよね。お洒落な折りたたみ傘なら、他者と差をつけることもできるでしょう。
5.ボールペンや万年筆
仕事中、何度も取り出して使うのが筆記用具。大事な商談の場でも堂々と使えるよう、気のきいたものを1本持っていると重宝します。
特に万年筆は、近頃では使う人が少ないのでインパクト大。取引先と話題にもなるかもしれませんね。自分では買わないからこそ、贈り物に最適なアイテムと言えます。
6.キーケース
家の鍵や車の鍵など、ポケットの中でごちゃごちゃしがちな鍵をスッキリまとめてくれるキーケース。ズボンのポケットやカバンの中にサッと入れられて、見つけやすいのでとても便利です。
7.定期入れ
公共交通機関を利用する彼なら、必ず持っているのが定期券。毎日使うものなので、シンプルで使いやすいものがベスト。スマホで管理している人もいるので、定期券を使っているか、必ずチェックしてくださいね。
8.システム手帳
デキる男はスケジュール管理がうまい!
たくさん書き込めるちょっと大きめのデザインのものがあるとなにかと重宝します。
好きなブランドがあるなら、そのブランドから出ているものをチョイスすると喜ばれますよ。
ただスマホでスケジュール管理している方も多いため、使ってくれそうか確認しておきましょう。
9.ハンカチ
何枚あっても困らないのがハンカチ。値段が比較的安いので、何枚かまとめて贈ることもできます。あまり子供っぽいものは避け、会社で使っても浮かないデザインのものを選ぶようにしましょう。
スペシャル感を出すために、イニシャルを刺しゅうして渡すのもアリですよ。
おわりに
プレゼント選びに迷ったら、こうした実用的なものを選ぶとハズレがありません。彼が実際に使っているところを想像し、喜んでくれそうなものをチョイスして贈るようにしましょう。あなたが彼のためを思って選んだものなら、きっと彼も嬉しいと思いますよ。
(yummy!編集部)
■無趣味な彼氏へのプレゼント!何が喜ばれる?
■お守り、ハンカチ…彼に渡してはいけないプレゼントって?
■「正直いらない…」女性がもらった迷惑プレゼントとその対処法3選