もう恋なんてしないと思っていた汐(水川あさみ)が、シェアハウスで同居する男性に惹かれてゆくドラマ「シェアハウスの恋人」(日本テレビ)を覚えてらっしゃる方も多いでしょう。
イケメンでミステリアスな男性が気になっていたはずなのに、なぜ最終的には茶目っ気のある男性に惹かれてしまうのか。
茶目っ気男子の魅力を探ってみました。
なぜ、女は茶目っ気のある男に惹かれてしまうのでしょうか?
その魅力を探ってみました。
茶目っ気男子の魅力その1:本能が求めている
ダメな男性に惹かれてしまう女性は一定数いますよね。
なんだか頼りなくて、直してほしいところもたくさんあっても「この人を笑顔にさせてあげたい!」と、思わず母性本能をくすぐられてしまうんだとか。
でも、本当の母性とはそんな甘いもんじゃありません!
自分の子供の父親になるという目線で男性を見ると、本能的に「子供を傷つけるような男でないか」を判断しているのかもしれません。
そのため、茶目っ気があって接しやすい人に惹かれてしまうんです。
茶目っ気男子の魅力その2:まっすぐで誠実
付き合うのならイケメンがいいけど、結婚するには誠実な人がいいと思ってしまうのが、アラサー女子のホンネではないでしょうか?
無愛想で素っ気ない男性に「一緒にいられるだけでいいの!」とのろけられるのは、最初のうちだけです。
力を合わせて長い人生を、ともに歩んでいこうと思えるのは、思いやりのある行動ができる辰平のような男性です。
共同生活が長くなるにつれ、結婚願望の強い汐が櫻井よりも辰平のことを気になり始めたのは、自然のことなのかもしれません。
茶目っ気男子の魅力その3:無償のやさしさがある
無償の優しさを人に与えることができる男性に対して、過ごしてきた環境の豊かさを感じずにはいられません。
親の愛や、たくさんの友情に育まれて、茶目っ気のある性格が形成されていったのでしょう。
相手の性格から、彼の人間関係なども想像しやすいので、変な疑いを持つこともなく惹かれていくのでしょう。
茶目っ気男子の魅力その4:コミュ力が高い
イケメンで仕事もできる男性でも、短気な性格からすぐクビになってしまってはどうしようもありませんよね。
一方、茶目っ気のある人は、人と打ち解けるのが得意なようです。
茶目っ気のある男の最大の武器は、そのコミュニケーション能力にあると思います。
どこでも生きていけそうなほど、人を惹きつけるユーモアのセンスには、女性でなくとも魅力を感じてしまうことでしょう。
恋するならクールな男より茶目っ気男子!
このように、最初はイケメンの男性に惹かれようとも、長い時間をともに過ごす相手は、優しくて茶目っ気のある男性がいいようです。
「タイプじゃないから……」と見過ごしてきた、ユーモアのある男性も射程に入れておくことをオススメします。
(yummy!編集部)
■軽薄な男性に惹かれてしまうあなたへ
■『わたしが思ういいオトコ、ダメなオトコ』|エマちゃん
■男性のかわいい行動に胸キュン!母性本能をくすぐられた瞬間6選