世界で1番モテないのが日本人男性ということは、もはや周知の事実。
自分から告白もできないし、スマートなエスコートもできないくせに、プライドだけは一人前な典型的日本人男をよく見かけます。
そんな男どもにストレスを感じ、別れまでも視野に入れてしまった女性のエピソードをご紹介します。
ストレスを感じた彼氏の行動
●その1:自惚れがヒドい
「友達から合コンに誘われたけど『めんどくさい』と断りました。すると、たいして顔も稼ぎも良くなく、惰性で付き合っていた彼氏が『お前って、本当に俺のこと好きだからなぁ〜』と勘違い。スグに友達に『合コン参加』のメールを送りました」(30歳/会計士)
●その2:「カッコイイ俺」アピール
「フットサルのサークルに入っている彼氏が、自分の練習している姿のビデオを、暇さえあれば延々と見せてきます。私の誕生日プレゼントに、ユニフォームを着たカメラ目線の写真にサインを入れたものを渡されたときは、吐き気がしました。ちなみに彼は、いつも補欠で試合に出たことはありません」(28歳/歯科衛生士)
●その3:グチしか言わない
「人の悪口をよく言う彼だとは思っていました。でもその内容が『国立大を卒業しててもバカばっか!』や『使えない上司にうんざり』など、ひがみや、ただのグチばかり。転職する行動力も、資格を取ってスキルアップする努力もしない男に、将来性はないよね……」(32歳/公務員)
●その4:自分を棚にあげる
「理想の彼女像があるようで、『オレの彼女なんだからスタイルが良くないとダメだ』とか、『黒髪のロングじゃないと別れる』など、とにかく注文が多い。あまりにうるさいので、『自分こそ、腹は出るわ、前髪ハゲ散らかってるわでひとのこと言えないじゃん』と指摘したら、静かに泣いていた」(29歳/ネイリスト)
●その5:過去の栄光を語りたがる
「私は高卒なので、彼氏は自分が大学まで行ったことをなにかにつけ自慢してきます。『昔は、頭が良くて近所では有名だった』『塾講のバイトでも指名率No.1だった』などと自慢話ばかり。あまりにしつこいので、『アンタが受かった大学の名前聞いたことないんだけど』『いま自慢できることないの?』『私は正社員だけど、アンタ、アルバイトじゃん!』ってツッコんだら、トイレに5時間も引きこもった」(32歳/事務員)
●その6:上から目線が過ぎる
「食事に行くと『この取り皿はなかなか良いものだね』とか、『食べる順番が大事なんだ』などと、うんちくを語り始める彼。私の友達に会わせると『あの子は、いろいろ考え過ぎる面があるね』などと、なぜかいちいち上から目線。観察力が鋭いとは思えない間抜けな男なのに、いったい何様のつもりだったんでしょうか」(30歳/税理士)
バッサリ切り捨てる? それとも受け入れる?
あぁ、聞いているだけでストレスが溜まりそうですね。
みなさんのなかにも「いるいる、こんな男」と思った人は、多いのではないでしょうか?
問題はこのストレス満載な彼氏と付き合い続けるか、それとも別れるかということ。アラサー女性にとって、新しい恋愛を求めて第一歩を踏み出すのは勇気がいることでしょう。かと言って、この男と結婚していいのでしょうか……?
しかし、大なり小なり、男とはこんなもの。
ストレスを感じ、イライラして自爆してしまうよりも、このストレスを上手く発散させる術を手に入れた女こそが、真の意味での「勝ち組」と言えるのかもしれませんね。
関連コラム
●結婚、恋の悩み…アラサー女子必見!正しい占い師の見分け方5選
●「オレ、やばい女とヤッちゃったかも……」男の失敗セックス4選
●「彼を信じてる!」友人の忠告を聞けないダメンズ好き女の特徴
●「こいつ、絶対ないな…」と思う男性がやりがちな5つの行動
●「イケてない彼氏&旦那」を改善しない女の言い分6選
おすすめ特集コラム
●月間Bestコラム10選
●「漫画」はモテ人生の教科書!漫画に学ぶ“モテモテ道”
●お腹が痛くなるほど笑っちゃう!「笑えるネタ記事5選」
●女性の体は宇宙のように神秘的で奥深い!6選
●南美希子の恋愛計算式「ワタシ+」
Written by ハラカナエ
Photo by Fayez[a]rt.