性格も容姿も悪くないのに、なぜか男運だけが悪いAB型女子。
好きになる男は、ひとクセもふたクセもある、やっかいな男ばかり。
実は自らダメ男にハマってしまう特徴を持っているのだ。
そんなAB型女子の性分を分析してみた。
AB型女子が男運が悪い理由
なぜかいつもダメ男とばかり恋愛してしまうのは、こういったAB型女子らしさが原因かもしれない。
●その1:一途というより耐える女
一度信じたらとことん信じちゃうAB型女子。周りに忠告されても、納得いくまで突き進むがそのリスクは大きい。不幸な恋愛のスパイラルを断ち切るのは自分でしかない。
●その2:我慢強さがアダになる
慎重かつ気遣いができるAB型女子。ストレスが身体に支障をきたすまで、自分を労ろうとしない。若いうちはそんな自己犠牲の恋愛に充実感を得られても、そろそろ身が持たないのでは?
●その3:お人好し
実はお人好しなAB型女子。男によって生活や人生までもが変わってしまう。モーニングコールをするくらいは微笑ましいが、「痩せたコが好き」という彼氏の言葉で、激痩せしてしまうような恋は続かない。
●その4:プロ並みまで極める
身内の人間はとことん大事にするAB型女子。彼の好きな料理やこだわりの食材に対する勉強は惜しまない。努力を語りたがらないので、それが当たり前だと相手に思わせてしまうところがある。
●その5:彼の趣味はあたしの趣味
夢中になれるものを渇望するAB型女子。彼の趣味なのに、気づいたら自分のほうがはまっていることも。彼と別れてからも、趣味は趣味で続けられるという独特の割り切りスイッチを持つ。
●その6:もはや彼が趣味
コレと決めたことは驚異の粘り強さを発揮するAB型女子。「電車で片道2時間かけて会いに行く」ことも苦にはならない。恋愛そのものを趣味にできるのは強味だが、知らず知らず男を甘やかしている。
●その7:情に流されやすい
恋にのめり込みやすいAB型女子。クールに振る舞っていても、情に流されて盲目になりがち。おかしな恋の流れが続くようなら、意地にならずに、信頼できる女友だちに第三者の意見を聞いてみよう。
●その8:喜ばせ上手
セックスにおいても研究熱心なAB型女子。クールな昼間の顔とは一転、大胆な夜の顔を持つことも。喜ばせてあげたいという純粋な気持ちにつけこまれ、身体目当ての男にも冷たくできない。
●その9:嘘みたいに気長
不満を感じてから別れるまでがやたら長いAB型女子。慎重なので相手の嫌な面をひとつ見つけたぐらいでは別れることはしない。「大概のことは許してくれる」とつけこまれないようにしよう。
●その10:わがままに寛容
自分もこだわりが強いから相手のわがままにも寛容なAB型女子。「○○味噌に酒粕を溶かして、具は豆腐と油あげを○センチに切って」というありえないくらい面倒な要求にもこたえる。知らないうちにストレスをためているので注意しよう。
根っからの苦労性でダメ男にハマってしまう
謙虚なAB型女子は彼に対しても謙虚。
そのため彼のワガママにも気づかず、つきあい続けてダメ男の深みにはまるという傾向がある。
ハードルの低い恋愛には魅力を感じない性分が、根っからの苦労性に拍車をかけている。
恋愛以上の趣味を見つけ、その片手間に恋をするくらいでちょうどバランスがとれるかも。
◆AB型男子は、行動が意味不明!?
好きか嫌いか分からない!AB型男子が周囲をふり回す理由10選
関連コラム
●恋愛に悩む人がタロット占いにハマる理由
●血液型にみる彼氏の浮気傾向
●やっぱり、大きさは大事???
●男と女が駆け引きをする心理
●「恋愛中によく見る夢」を分析!!
Written by かぎあな
Photo by YangChen