わりと長いあいだ友達として関わってきた年下男性に、思い切って告白したら、振られたのかそうでもないのかはっきりしない態度をとられた! なんて経験はありませんか?
長い付き合いの中で、こちらのことをどう思っているのかはっきりしない態度だったから告白したのに、それでもはっきりしてくれないなんて! と、年上のプライドもあってあまり踏み込めない女性たちの、イライラした叫び声。
はっきりしない年下男性に告白してもなおはっきりしないのはどうしてなのでしょうか?
年上女性たちのイライラをまとめてみました! あなたも共感するかもしれません。
告白する前からはっきりしないのに!
「そもそも、こちらが年上だということもあって、遊びに誘うのも連絡を取るのも全部こちらからでした」という意見が多く見受けられました。
年下男性がこちらをどう思っているのか、向こうからのアクションがないからわかりづらかったというわけですね。
こちらにはあまり時間が残されていないというのに、結論を先延ばしにするとはなんということか! とお怒りの年上女性が多くいました。見込みがないならさっさと次に行きたいところですよね。
「結論を知りたいから告白したのに」と、イライラした女性たちの叫び声には納得です。
断るわけでもなく、付き合うわけでもない年下男性たちは、なにを考えているのでしょうね? 到底理解できそうにありません。
もとから大人しい性格だったから……?
もともとリードされることの多い年下男性。話を聞いてみると、告白前から大人しい性格だった場合がほとんどでした。
そのため、アプローチが苦手だったり積極的に気持ちを話すのが怖かったりするのかな? と「私たち、付き合っているのかな?」と聞いてみても「さあ、どうだろう」と煮え切らない返事だったり、「私のこと好きなら付き合って」とストレートに問いただしてみても「好きだけど、付き合うとかはまだわからない」と生殺し状態だったり。
これではどうしていいのかわかりませんよね。年上女性のストレスがたまるばかりです。
戦略的にはっきりしない態度を取っているのか、生まれもった性格で決断できずにいるのかもわからないところが、イライラするそうです。
年下男子のはっきりしない態度の理由
本気なのか遊びなのか判断できかねて、思い切って告白したのにまだ態度がはっきりしない場合、悲しいことに関係をはっきりさせるのはこちらの役割です。
そういった年下男性たちは、周りから決めてもらうことに慣れてしまっているのです。
おそらく、年上女性のことはけっして嫌いではないのですが、どうしても結婚というものが透けて見えると、そこまでの責任を負う決断が、今の段階ではできないのでしょう。
結婚など考えなくていい、という女性はこのままの状態を続けていくのもアリですが、見切りをつけてほかを当たるのもいいかもしれません。
年下男性に振り回されるだけで、都合のいい女にされてしまうのは悲しいですから。
(yummy!編集部)
■背伸びする姿が愛おしい!「年下男子」にハマりそうな瞬間6選
■年下男子とどこで出会える? 年下男子と出会いたいあなたへ
■“曖昧な関係”に白黒つけたい! イルミネーションデート効果
公開日:2015年12月13日
更新日:2019年12月24日