男性って、付き合ってから釣った魚に餌をやらないようになるのはなぜなのでしょうか?
付き合ってから態度が一変し、あからさまに努力をしなくなる男性は、“釣った魚に餌をやらない男性”ですが、釣った魚に餌をやらないのには、どうやら悪い意味だけではないようなのです。
そこで今回は、釣った魚に餌をやらない男性の本音をご紹介します。
彼の態度が冷たくなったと感じている女性は、チェックしてみて下さいね。
「なんか違う」と思ったら…釣った魚に餌をやらない
付き合ってからも「理想通りの彼女」なら、男性だって努力を惜しまないはず。
でも、付き合ってから「なんか違う」と感じたら、釣った魚に餌をやらなくなるみたいです。
付き合ってから「なんか違う」と思うことは女性にもあると思いますが、そういったケースでは、心血注いで努力をしようなどとは思いませんよね。
それと同じなので、「付き合ってから態度が冷たくなった」「扱いが雑になった」「努力を感じられない」などを感じるようなら、「なんか違う」と思われているのかもしれませんよ。
彼女に昇格したから
彼の態度や扱いが変われば、「釣った魚に餌をやらない男か!」と思うかもしれませんが、彼女という立場になれば、態度や扱いが変わるのは男性的には“当たり前”のようなのです。
むしろ、彼女になったにも拘わらず、付き合う前のような態度や扱いをされると、それはそれで寂しいですよね。
釣った魚に餌をやらないのは、見方を変えれば「彼女」に昇格した訳であり、喜ばしいこと。
努力が足りないと少し寂しく感じるかもしれませんが、「彼女」になったのですから、多少は目をつぶってあげてみては?
「俺の女」「俺のモノ」と思って安心している
釣った魚に餌をやらない男性は、あなたを「俺の女」と思い安心しているようです。
誤解しないで欲しいのは、男性は意図して釣った魚に餌をやらないように努めている訳ではないということ。
今までは気を惹くための努力をしていたものの、「俺の女」になったら気を惹く必要がなくなるため、女性が求めているような努力をしなくなるだけ。
逆に、彼をいつまでも安心させない“追いかけられる女性”になれば、彼はいつまでもあなたに努力をしてくれるかもしれません。
でも、恋人に他の女性には抱かないような安心感を求める男性からは、男を振り回す追いかけたくなる女性は敬遠されることもあります。
そう考えれば、「俺の女」と思い安心して釣った魚に餌をやらないのは、心底あなたを“信頼している証”なのかもしれませんよ。
本気で好きではない
釣った魚に餌をやらない大半の理由は、“本気で好きではない”から。
本気で好きな女性には、どんな男性でも努力を惜しまないものですが、本気の気持ちがない相手には努力はしないものです。
本気で好きな女性には、「楽しませたい」「喜ばせたい」「幸せにしてあげたい」と思い、それが行動として表われるはず。
どのような形で努力をするのかは人により違いますし、愛情表現が下手くそな人は、目に見える形の努力がないかもしれませんが、あからさまに態度が一変し、釣った魚に餌をやらない態度を取るなら、本気の気持ちがない可能性が高いので、彼との関係を改めてみた方がいいかもしれませんよ。
さいごに
彼の態度が、釣った魚に餌をやらないように感じている女性は、参考にしてみてくださいね。
先述したとおり、釣った魚に餌をやらないのは、決して悪い意味だけとは限りませんので、彼の本当の気持ちや真意を見誤らないように注意してください。
(瀬戸 樹/ライター)
Photo by. Vera Arsic
公開日:2018年7月6日
更新日:2020年1月9日
■それ逆効果!彼氏に冷められてしまうNG行動
■恋愛占い|最近彼が冷たい……もしかしてもう私のことを好きじゃない?
■「重い・冷めた」が別れの理由…つらい失恋時期を乗り越える方法