家事や育児、パートなど、働きながら家のこと、家族の用事を済ませる母親は毎日忙しいのです。
どんな風に日々を過ごせば、より有意義な時間を送れるのでしょうか。
うまくリフレッシュしてストレスを溜めていない母親たちのお話を聞いてきました。
目次
家事や育児にパート…ママは忙しい
家のことだけでなく、仕事(パート・アルバイト)そして育児と、毎日大量のタスクを抱えている女性は多いのです。
忙しすぎる毎日に押しつぶされそうになるママ達も。
そこで今回は、忙しいママ達の息抜きの方法について、お話を伺ってきました。
忙しいママはどうやって息抜きしている?
家事に育児に仕事に、忙しいママ達はどのようにして気分転換しているのでしょうか?
(1)韓国ドラマで現実逃避
「韓国ドラマって美男美女ばかり出演しているから、ドラマの世界に没頭できるだけじゃなく、目の保養にもなるんです。
しかも非現実的な設定が多いから、夢中になれるんですよね。
食器洗いしながら、韓国ドラマを見れば、時間があっというまに過ぎていきます」(27歳女性・事務)
(2)何もしない時間を1時間作っています
「毎日、やることが多すぎてしんどくなっています。
逃げ出したくなるくらい忙しいときは、1時間くらい何もしない時間を作ることにしたんです。
ぼうっと窓の外を眺めていることもありますし、動画配信サービスの中の物語に没頭していることもあります。
最近はお気に入りのYouTuberがいるので、過去の動画をひたすら見ることも。休憩するって大事だなと感じます」(25歳女性・IT)
(3)実はこっそりマッチングアプリを使っています
「夫は仕事が忙しく、話をちゃんと聞いてくれないので、こっそりマッチングアプリを使っています。
でも浮気とかするつもりはないので、顔出ししなくていいアプリを使って、女子大生という設定で普段の愚痴を知らない相手に聞いてもらっています。
優しい返事が来るだけで、なんか癒されるんですよね」(31歳女性・医療)
(4)週1のダンス教室で踊り狂う
「学生時代にダンスサークルに入っていたこともあって、週1で踊り狂っています。
爆音の中に身を任せて踊るって気持ちいいですよ。
ダンス教室には他のママさんばかり通っています。
夫の愚痴や育児のストレスをダンスにぶつけている人が多いような気がしますね」(25歳女性・アパレル)
(5)家事代行に頼んで、時間をお金で買っています
「私は元々、家事が苦手で。それなのに毎日家事だけじゃなく、育児をするのがつらくなっています。
ママ友に聞いて家事代行サービスを使用してみたら、2〜3時間くらいで家の中がピカピカになるし、作り置きまで作ってくれるんですよ。
感動しちゃって、2週間に一回だけ頼むことにしました。
家族みんなで外食に行くと考えればかなり安いし、家の中もきれいになるし、最高のサービスだと思っています。
ちなみに家事代行サービスが来ている間、私はネイルサロンやエステ、美容院に行って、自分磨きをしていますよ」(29歳女性・美容)
こまめに休憩して、リフレッシュしよう!
毎日やることはたくさんありますが、自分を追い詰めないことが大事です。
一生懸命なのは素晴らしいことですが、毎日のことなので適度に息抜きすることも大切。
家の中がきれいなのは素晴らしいことですが、ママが疲れ切ってクタクタになっているのは素晴らしいとは言えないかもしれません。
こまめに休憩を挟んで、リフレッシュしましょうね。
(番長みるく/ライター)
■ワンオペの闇から救ってくれたママ友へ感謝を込めて【前編】
■「甘え上手」と「わがまま」な女性。両者の根本的な違いとは?
■彼や夫と2人でやろう! お家で簡単にできる、愛と癒やしの「カップルヨガ」