「なにか、いい副業ないかなぁ」
本業の収入が少し足りない人、たくさん貯金をしたい人、理由は様々だと思いますが副業を考えている人もいるでしょう。
しかし、「何をしたらいいんだろう……」と具体的な仕事が思い浮かばない人もいるはず。
今回は比較的取り組みやすい副業を紹介するので、参考にしてください!
フリマアプリ
初心者でも比較的簡単に取り組みやすいのが、フリマアプリでの副業です。
特別なスキルを必要とするものではなく、スマホがあれば誰でも始められるでしょう。
自分が必要のない物でも、他の人には必要な物もあって、不要な品物をお金に代えることができます。
トイレットペーパーの芯や流木、拾ってきた石など意外な物も売れるケースもあるようです。
工夫と努力次第では、副業として十分な利益が得られるでしょう。
もちろんですが、違法になる物は出品してはいけません。
ポイントサイト
ポイントサイトとは、アイテムの資料請求、クレジットカードの申込み、広告動画の視聴などをサイト内で行います。
その報酬として、ポイントを獲得できる仕組みです。
獲得したポイントを現金や電子マネー、ギフトカードなどに交換できます。
ポイントサイトで大金を稼ぐのは難しいかもしれませんが、場所を選ばずに誰でも手軽に始められるのが、メリットでしょう。
また、仕事をするというよりも、「与えられたミッションをクリアする」といった感覚でできるので、「仕事がキツイ」というような思いはしないですみます。
WEBライター
WEBライターとは企業や個人から依頼された記事を執筆する仕事です。
在宅の副業というと、WEBライターを始める人がとても多く見受けられます。
WEBライターになるのに特別な資格は必要ありません。
キーボードで文章を作成できるのであれば、誰もが挑戦できる仕事です。
初心者が仕事を探すのは、オンライン上で仕事を受注できるクラウドソーシングサイトを利用するのがおすすめ。
ライター未経験者でも始められる仕事が多くあります。
始めは希望通りの金額を稼げないケースが大半です。
しかし、専門知識を身につける、クラウドソーシングサイト以外で仕事を獲得する方法を見つけるなどすれば、副業として十分な収入を得るのは不可能ではありません。
スキマバイトアプリ
近年注目されているのが、スキマバイトアプリです。
スキマバイトアプリは自分が働きたい時に、面接や履歴書を作成する手間がなく、短時間のアルバイトができるのがメリット。
職種の一例は以下のようなものがあります。
・飲食店のホールでの配膳、キッチンの洗い場
・スーパーマーケットやコンビニのレジ、接客、商品陳列
・倉庫内での梱包、仕分け、搬出入
・パソコンでのデータ入力
・イベントスタッフ
・清掃業務
・フードデリバリー
など多岐に渡ります。
「外で人と触れ合う仕事がしたい」
「時間がある時だけ働きたい」
「色々な職種を経験したい」
そんな人におすすめの副業です。
まとめ
今回は比較的、取り組みやすい副業を紹介しました。
どれも、やりすぎなければ、本業の支障にならない範囲でできる仕事といえるでしょう。
正直なところ、稼げるかどうかは、やる気次第です。
運も必要かもしれません。
副業のメリットはお金を稼げるのはもちろんですが、本業では得られない経験ができることも大きなメリットです。
(大船くじら/ライター)
■副業とは違う! メリットだらけの「パラレルキャリア」とは?
■やりたいことを仕事にできる? 自分にあった働き方とは|もちぎ
■20代後半。これからのキャリア形成、どうする?