婚活や恋活に励み、せっかくステキな男性にめぐり合えても、自分の気持ちをうまく伝えられずに悩む女性が多いそうです。
あなたは相手に気持ちをきちんと伝えられていますか? この記事では、気持ちを伝える能力をタイプ別に分析し、その改善方法を紹介します。
コミュニケーションがうまくとれないと、せっかくいいお相手に出会っても、自分のいいところを伝えられずに終わってしまうかもしれません。あなたはどのコミュニケーションタイプに当てはまりますか?
さっそく自己診断してみましょう!
目次
コミュ力タイプ診断その1:小悪魔タイプ
特徴
相手に自分の思っていることを伝える能力が高く、意見が対立しそうになると、すかさず引いて周りの様子をうかがう余裕さえある、コミュニケーション能力上級者。
しかし、それゆえにどこか冷めた印象があり、自分に興味がない会話は適当に流すことも。
口癖は「まぁ、いっか」
改善方法
面倒なことになりそうだと感じたら「我関せず」な小悪魔ちゃんタイプ。
達観できるのは長所ですが、ときには率直な気持ちをぶつけて、相手と深く話し合いましょう。意見を交わすことが、コミュニケーションの基本ですよ。
コミュ力タイプ診断その2:ニセ姐さんタイプ
特徴
自分の主張もできるし、相手の意見も受け止められるので、みんなの姐さん的存在。
周囲に頼られるとついつい頑張りすぎてしまい、最終的には負担となって自分にのしかかってきます。
心の声は「どうして私が?」
改善方法
自分にも他人にも厳しいニセ姐さんタイプは、思い通りにものごとを進めたい気持ちに支配され過ぎています。
「こうなればいいな」という、ゆったりとした気持ちで、流れを人にゆだねることを学びましょう。
コミュ力タイプ診断その3:地雷タイプ
特徴
人の話をちゃんと聞いてくれる、おっとりタイプと周囲に見られる傾向が。
しかし、実は気持ちを吐き出す術がなく悶々としているタイプ。
そのため、なにかのタイミングで地雷スイッチがONになると、感情が爆発して周囲を恐怖のどん底に突き落とすこともしばしば。
心の声は「いい加減にしろよ、この野郎!」
改善方法
不満がたまる前に、少しずつ自分の気持ちを相手に伝えることが大切です。
難しく考えずに「現状」→「自分の感情」→「要望」という順番で、短い言葉でもいいので簡潔に相手に伝えられれば、イライラも次第に減っていくはず。
コミュ力タイプ診断その4:女王様タイプ
特徴
自分の考えが伝わらずとも、まったくお構いなしの女王様は、とにかく思ったことをすぐに口に出さずにはいられないタイプ。
公私を問わず、言いたいことだけをズバズバ言いまくるので敬遠されがち。
話し始めの言葉は、「私ね〜」
改善方法
まずは相手の言葉を待ってから自分の意見を言うようにするだけで、周囲の目は大きく変わってきます。
つねに自分の意見をもっている長所も自然と生きてくることでしょう。
地雷タイプと馬が合うようになれば、女王様卒業だと思って大丈夫!
コミュ力タイプ診断その5:内弁慶タイプ
特徴
一見、周りと合わせることができ、波風を立てない優等生。
しかし、後から不満を言うのがこのタイプ。
その反面、自分より立場の弱い人の前では、強気な発言をしたりするので、まわりとのあつれきが生まれやすい困ったちゃんです。
話し始めは「でもさ〜」と、ネガティブワードを連発。
改善方法
後になってから不満を言っていては、みんなの嫌われものになりかねません。
不満を言いたくなったら、まず自分の気持ちを紙に書き出してみましょう。
すると、自分がなにを伝えたかったのかが見えてくるので、整理してから、グチではなく要望として伝えるのがポイント。
話すのが苦手=コミュ力不足じゃない!
人とのつながりを大切にする上で、コミュニケーション能力は欠かせません。
言葉足らずで誤解をされたり、ひとりよがりな会話になってしまったりしていないか、いま一度自分の伝える力レベルを確認しておきましょう。
(yummy!編集部)
■世代診断|ピースサインで世代の特徴を検証!あなたはどれ?
■心理テスト|あなたの「本当の性格」がわかる!?カワウソ診断
■Twitterの使い方でわかる!好きな男性の性格診断