実名で登録することが義務付けられ「どんどん知り合いとつながれる!」と人気のFacebook。便利機能も満載で、利用者数はうなぎ昇りです。しかし、人気が増せば増すほど、悪用してやろうと考える人も増えるのが世の習い。今回は、Facebookでありがちなトラブルについてまとめてみました。
常に用心しよう
■悪質な“なりすまし”
知り合いから友達リクエストがきてそのまま承認したら、実はなりすましだった。このようなトラブルに巻き込まれる人が増えています。
なりすましの恐ろしいところは、ただ単にスパムアカウントを承認してしまうだけではなく、承認数が3人を超えるとアカウントが乗っ取られてしまうことです。
その結果、次のようなことが起こります。
・アカウントの削除
・身に覚えのないスパムメールの発信源になる
・メッセージの盗み読み
・クレジットカード情報をひもづけていれば、勝手に使われる恐れがある
なりすまし被害を防ぐには、承認をする前に、アイコンや名前などに不自然な点がないかチェックすることが大切です(なりすましのアカウントには、名前がローマ字表記、プロフィル情報やメッセージなどが一切登録されていない、アイコンが性別を男性に設定した場合の基本画像などの特徴があります)。
もし被害に遭ってしまったら、二次被害を防ぐため友達にそのことを知らせる。Facebookに通報するなどの対処をしておきましょう。
■言葉巧みに有料サイトへ誘導するメッセージ
人気のあるタレントのマネジャーの名をかたり「タレントの○○がとても悩んでいます。相談に乗ってやってくれませんか?」と持ちかけ、それに引っかかった人を言葉巧みに有料サイトへ誘導する詐欺が横行しています。憧れのタレントとお近づきになれるかも? という心理に付け込む、非常に悪質な手口ですね。
本物のタレントやマネジャーが、このような形で顔も知らない一般人に助けを求めることなどまずあり得ません。「相談」に乗るたびに料金が課金されていくだけなので、無視するようにしましょう。
■ストーカー被害
Facebook上に載せた書き込みや画像から、住んでいる場所が特定されることがあります。特に、自宅近辺の情報を頻繁に載せてしまったり、どこで撮ったか分かるような画像をアップすることは非常に危険。実際に、facebookから得た情報を元にストーカー行為に及び、殺害されるという痛ましい事件も起こっています。
また「友達の友達」という設定で画像を公開すると、予想もつかないような数の人に見られることになるということも知っておいてください。そして、本人の許可なく、目線やぼかしの入っていない画像を勝手に公開することもやめましょう。
実名登録ということで安心し、深く考えずにアカウントの承認をしたり、個人の日記の感覚でプライベートな情報を誰でも見られる状態で載せてしまう。これらの行為は、悪意を持った人にとってとても無防備な状態です。「もしかしたら、何かトラブルに巻き込まれるかもしれない」と常に用心しておくようにしましょう。
関連コラム
●片思い、不倫、復縁…辛い恋が一瞬で解決する相談相手とは?
●人見知りで99%諦めていた恋愛運を上昇させ結婚につなげる方法
●婚活、復縁、恋愛の悩みを解決する成功の法則とは?
● 「もっと抱いてほしい!」セックスレス解消のためにすべきこと
Written by Gow! Magazine編集部
Photo by eGuidry