働くOLの日常はストレスでいっぱい。ウマの合わない上司にねちねちといびられる、生意気な後輩にカチンとさせられるなど、人間関係に関する悩みのほか、仕事の内容そのものに関しても不満を感じるポイントはたくさんありますよね。そんなときは、うまくストレスを発散させて、イライラをためない工夫をしてみましょう。
社会人の日常はストレスとともにある
■新人同士、愚痴をこぼし合う
初めて社会に出て仕事をする新入社員。アルバイトの経験はあっても、正式に入社した会社となるとやはり違います。接し方も人によってさまざまで「新人だから」と親切にしてくれる人もいれば、逆に「最初が肝心なのよ!」とばかりにビシビシしごいてくる上司もいたりして、とにかくもう、ついていくので精いっぱい。一日の仕事を終えて家に帰り着く頃には、食事をする気力も残っていない……なんてこともあるのではないでしょうか?
こんなときは、同じ境遇の新人同士、とことん愚痴をこぼし合うに限ります。配属された部署は違っても、新人の抱える悩みは似たり寄ったり。おいしいものでも食べながら不満を吐き出し合えば、いつの間にか気分がスッキリしています。「気持ちを分かってくれる人がいる」ただこれだけで、人間は元気になれるのです。
■爆発しそうになったらトイレに立つ
仕事をしていれば、他人とぶつかり合ってどうしようもなくイライラすることもあります。なんとか気持ちを抑えようと我慢するけれど、イライラが顔や態度に出てしまって関係ない人との間まで険悪に……。
こうなることを防ぐためには、爆発しそうになったらトイレの個室にこもりましょう。一人きりになって深呼吸を繰り返すうち、感情の高ぶりもスーッと落ち着いていきます。最後にトイレの鏡を見て無理にでも笑ってみると、気持ちのほうもだんだん上むきになって、明るい顔で職場に戻れますよ!
■終業後にお楽しみを用意しておく
どんなにつらい仕事も「これが終われば楽しいことが待っている!」と思えば乗り切れるもの。彼氏とデートするもよし、女友達とガールズトークに花を咲かせるもよし。一日頑張った自分に、何でもいいので「お楽しみ」というご褒美をあげましょう。「残業のあった日は、普段我慢しているあまいケーキを食べてもいい」などのルールを設定しておくのもいいですね。
■お風呂グッズを充実させる
マイナスイオンの効果でリラックスできるお風呂は、気分転換にピッタリ。お気に入りの香りの入浴剤をそろえたり、外国製のちょっとリッチなボディーソープを買ってみるなど、一日の疲れを効果的に癒やしてくれるお風呂グッズをそろえるのも楽しみのひとつです。余裕があれば、シャワーだけで済ませずゆっくりと湯船に浸かるようにすると、筋肉の緊張が和らいでストレスの緩和に効果があります。
お気楽な学生時代とはちがって、社会人の日常はストレスとともにあると言っても過言ではありません。しかし、自分に合ったストレスの発散方法を見つけると、毎日がうそのように楽になります。無理をしすぎると病気になってしまうので、上手に気分転換をしながらコツコツと頑張っていきましょう。
<参考URL>
★ライオン広報部:http://www.lion.co.jp/press/2002039.pdf
★ビジネスウーマン養成ブログ:http://tomirich.jp/stress/
関連コラム
● 気になる彼への恋は成就…意中の彼を射止めた方法とは?
● 男が見せる恋愛サイン、無意識の行動って?
● 魅力的な女になるには?幸せを引き寄せる簡単テクニック
● 「モテる女ってどんな女!?」飲み会の席でモテる女の特徴
Written by Gow! Magazine編集部
Photo by David Photo Studio