ここ数年、一つの住居を複数人で共有する「シェアハウス」の需要が増えています。
敷金・礼金・保証人不要、家具家電付きなど、1人暮らしをするためにかかる費用や手間を考えても、圧倒的にお得だというのが魅力の1つ。
それに加えて、最近では共通の趣味を持つ人が集まったシェアハウスや、ビジネスパーソン向け、保育設備を持つシングルマザー向けなど、社会的意義の強い物件も増加しているのだとか。
思わず住みたくなる、オシャレでちょっと変わった最新シェアハウス事情についてご紹介します。
まさに21世紀型寮生活!ユニークすぎる最新シェアハウス7選
1人暮らしをするよりも、お得で楽しい印象のある“シェアハウス”。
近年注目を集めている、“変わり種物件”をご紹介します。
●その1:図書館型シェアハウス
懐かしい絵本や、専門書、オーナーや入居者たちが提供した本が本棚にいっぱい!
まるで移動図書館のようなシェアハウス。
本好きの方にはたまらない物件ですね。
●その2:ダイエットシェアハウス
女性の美を追求するために登場したシェアハウス。
なんと、賃料は体重×1,000円で決まるそう。
共有スペースには、ポテトチップス食べ放題、コーラ飲み放題というトラップも……。
夏に向けて、期間限定で入居するのもアリ!?
●その3:家中留学シェアハウス
外国語を学びたい日本人と、日本語を学びたい外国人が集まったシェアハウス。
英会話スクールに通わなくても、家の中での会話を通じて自然と語学力が身に付きます。語学だけでなく、各国の文化やマナーなども学ぶことができそうですね。
●その4:農業体験シェアハウス
「自分で育てて、自分で収穫して、自分で調理する」という、自給自足のような生活ができるシェアハウス。
獲れたての野菜や果物が食べられるという贅沢を味わうことができます。
ナチュラル志向の方にピッタリな物件ですよ。
●その5:企業家育成シェアハウス
様々な分野でプロ、企業を目指す仲間が集まったシェアハウス。
各分野の専門家やビジネスアドバイザーを招待して、レクチャーを受けたり交流をはかったりすることが可能。
経営戦略、マーケティング、会計などのビジネススキルを身につけることができます。
●その6:ホテルライクシェアハウス
専用業者による清掃、ゴミ出しはもちろん、調味料、洗剤、バスタオルなども用意してくれる、まるでホテル暮らしのような生活が送れるシェアハウス。
通常のシェアハウス賃料に比べると若干高めですが、かなり便利であることは間違いなし! 女性に大人気の物件です。
●その7:シングルマザー専用シェアハウス
シングルマザーの生活を支援するシェアハウス。
子どもたちの遊び相手をしてくれたり、健康に配慮した夕食を作って食べさせてくれたりする“チャイルドシッター”の訪問があるなど、「あったら助かる」サービスを提供してくれます。
ニーズに合わせて暮らしのスタイルが選べる
“ただ暮らす”だけでなく、様々な付加価値のあるシェアハウス。
時代の変化とともに、暮らしのスタイルも多様化しているんですね。
何と言っても、賃料を抑えたり、大きな家具家電類を揃えたりする必要がないのは、シェアハウスの最大のメリット。
引っ越しを検討中の方は、新しい選択肢の1つにシェアハウスを加えてみてはいかがでしょう。
関連コラム
●失望が止まらない!同棲後にイラッとした恋人の習慣6選
●「出会いがなくて…」なんてウソ!恋愛できない理由は●●にアリ
●薄着の季節…ムダ毛ケアを怠った女子が受けた屈辱的な現場5選
●不美人でもモテる謎解明!?第一印象アップの秘訣「××ケア」
Written by きつたなお
Photo by Naypong