占いや祈祷、ヒーリング、デトックス……など、いつの時代もスピリチュアル好きな人は多いですよね。
迷っている人や、弱っている人の心を強くとらえて離さないのが、スピリチュアルのもつ大きな特徴です。
とはいえ、抜け出せなくなる可能性もありますから、依存しすぎは禁物。
朝の占いを気にしたり、悩んだときに占ってもらう程度なら可愛らしいですが、それが依存まで発展してしまうと、周囲の人からもイタイと思われてしまうかも。
今回は、そんなイタイほどスピリチュアルにハマってしまった女性のエピソードを紹介します。
なんでも占いで確認してから行動する女子
「学生時代からタロット占いにハマっている友人A子。大学を決めるときも、就職先を決めるときも、タロット占いでみてもらったそうでびっくり。そのほか、どの男と付き合うかについても、タロットの先生に意見を仰いでいるみたい。自分ではなにも決断できなくなっているのでしょう」(35歳/メーカー)
占い結果を楯に反抗する後輩
「少し悪いことが起きると『今年はツイてない年だって言われてました』と、現実をかなり都合よく解釈する後輩のB子。仕事のミスを責めると『ちゃんと真面目にやってるんです。でも今年は失敗の多い年なんですよ〜』と泣きそうな表情を浮かべる始末。手に負えません」(29歳/保育士)
あやしいセミナーに誘ってくる友人
「友人C子が、得体の知れない『スピリチュアルセミナー』に頻繁に誘ってきます。『パワーをもらえるよ』『自然治癒力がつくよ』などと言ってくるのですが、あやしすぎて行く気になりません。勧誘されるのかなとしか思えない」(28歳/薬剤師)
奇妙なお守りをつけている
「結婚間近と言われていた男性からフラれて以来、変なお守りをつけ始めた会社の先輩D子。ネックレスからブレスレットにいたるまで、センスの悪い石で作ったアクセばかりジャラジャラと着けているんですよね……どこで買ったのか聞くと、霊能力者の先生からだというんです。しかもひとつ5万円と異様に高いのに加え『あなたのも買っておこうか?』と聞いてくるので、余計なお世話です」(32歳/コンサル)
旅行の目的はパワースポットのみ
「先月パワースポット好きを公言する友人E子と、2泊3日の旅行に行きました。1、2ヶ所くらいのパワースポットを回るのかなと思っていたところ、毎日5ヶ所ほど、パワースポットばかりを回らされました。ネットには載っていない超マイナーなスポットまで調べていて、行くたびに『あ、すごい感じる!』と叫んでいました。私はまったく感じなかったけど……私はごはんや買い物が旅の目的だったので、E子と旅行したのは間違いでした」(33歳/IT)
スピリチュアルは自分の中で楽しもう
スピリチュアル好きでいるのは結構なことですが、他人を巻き込まないで楽しむのが大切。
何事も、周囲に迷惑をかけず、適度に楽しむのが大切ですね。
(yummy!編集部)
■占いは婚活に効く!結婚へ導く賢いスピリチュアルの使い方
■ハーブに秘められた開運パワー! 自然の力で幸運を呼び込もう
■今さら聞けない!そもそも「パワースポット」ってどうスゴイの?
公開日:2016年12月8日
更新日:2019年10月24日