現代においてちょっとリッチな女性が「自分磨き」をするのは当たり前。とりあえず“容姿だけでなく内面の美しさ、知性、教養を磨き上げて、より良い自分になる”的なことです。
とくに社会人になり、世間的には“結婚適齢期”などと呼ばれる年頃になると、この「自分磨き」に没頭する女子がポツポツと現れはじめます。
実はこの自分磨きが間違った方向に行く場合もあり、男性から引かれてしまうケースも。
今回は男性がドン引きする自分磨きのトップ3をご紹介!
1. スピリチュアルなものにハマりはじめる
「タロットカードなどにハマりだす女子。スピリチュアル系の人に影響を受けて、よかれと思ってSNSにそういう記事をシェアしたりするのも謎だと思われているみたい。
とりあえず資格を取れば良いと思っている
Facebookとかに『○○の資格を取りました』と資格を取ったアピールをする人。『自分の成長のため』とか書いているけど、いちいち人に自慢することじゃないし、資格を取れば良いという発想がそもそもアホだと思われているみたい。
小手先の「育ち良い系習いごと」をスタート
社会人になってから、いきなり「お茶のお稽古に行ってみた」とか、「華道が趣味です」とかアピールしはじめること。そういうのって、上品な私みたいなものを男性にアピールしているようで、魂胆がみえみえで引かれてしまうみたいです。
もし思い当たる項目があるなら要注意。
自分磨きは表にださずにコツコツと裏で頑張るのがベターかも。
Written by Gow! Magazine編集部(Women Issue)