元風俗嬢の天照メイです!
女性が多い職場で働くアナタ、いつもお疲れ様です。
女性が多い職場だと、何かとめんどくさい事が多いですよね。
そんな女性特有の面倒くさいあるあるを集めてきました!
ではご一緒に「あるある〜」と共感した後は、スカッとして発散しましょう!
マウントあるある
わざわざマウント取りたがる女性って職場に1人はいますよね。
何気ない会話で「あそこへ行った」「あれを買った」「こんなことを知った」と言う話をした時に被せて「私は〜」とマウントを取ってくる…… 面倒くさい!(笑)
「アナタより私は上、アナタは私より下」とでも言いたいのか、本当は自慢したくて仕方がないのが溢れ出すぎちゃっている女とのやりとりは面倒くさい。
そんな女のインスタでは、高級ホテルのランチやお洒落なカフェでブランドものの小物をチラつかせ、彼氏と幸せなデートアピールが盛り沢山!
マウント取る女性は「私は幸せなんだ」と認められたいのです!
マウント彼女のインスタは、ポストの数だけ幸せを感じる『幸せ発行券』なのです。
ピリつく先輩
会社に必ず居る存在といえば、『お局様』やいつもご機嫌ナナメな先輩。
そんな年中PMSな先輩は、受け答えがとにかく怖いし面倒くさい!
「うん?」ではなく「はぁ?」と聞き返してきたり、教えられてないから聞いたのに「そんなこともわからないの?」と馬鹿にしてきたりもします。
これまでに色んな職場でOLもしてきましたが、新人期間中に先輩から教えてもらう際に「もっと優しく言えないの?!」と心の中でどれだけ叫んだことか…… 。
そんなピリつき先輩に遭遇した時は「プライベート充実してないんだろうね」とか「セックス不足?」って思うようにしてみて!
噂がすぐ広まる
噂、スキャンダル大好きな女子が集まる職場では、『噂がすぐに広まる』のも面倒くさいあるあるです。
情報が正しい噂が流れるのはまだスルーできますが、間違った情報が広まると気分がさらに悪くなります。
人の噂を流したがる人に限って、自分のことを棚にあげて言いたがります。
そんな人には『他人の振りみて我が振り直せ』と言いたくなりますが、自分自身はそうならないように反面教師にしちゃいましょう!
話がまとまらない
女性グループに有りがちなあるあると言えば、他人に気遣いしすぎて物事が全然決まらないことです。
例えば、お昼休みランチどこ行く問題」が生じれば、なかなか決まらず痺れを切らしてしまう方も居るはずです。
心の中では意見が決まっているはずなのに、口に出せずに「どうする?どうする?」と言い合い時間が過ぎ去っていく…… 。
人数が多くなればなるほど決まらず、結局リーダー的存在の意見でまとまるという流れになります。
極め付けに決まった後に「本当は○○が良かった」などと言う女、いるよね〜!!(笑)
自分の意見が採用されなくても、誰かが意見を発言すれば意見を言いやすい環境になります。
言わずして後悔するなら、発言して後悔のないようにしておくと精神衛生上良いのに…… と私は考えます。
暗黙のルール
最後の女性ばかりの職場のあるあるは『暗黙のルール』が存在することです。
例えば、A先輩より先に休憩に行ってはいけないなど、職場で権力がある存在に気遣うことにより“してはいけないこと”や“こうするべきだ”というルールがある職場があります。
新人で入ってきた時に感じる違和感は、大体この暗黙のルールによるものではないでしょうか。
『郷に入っては郷に従え』という言葉があるくらいですから、それに従うのが無難な生き方です。
でもそれ、いつまでやってるの?古くない?
それに、そんなことしてるから職場の空気が悪いままだし、仕事が円滑に回らない!
めんどくせー!…… って思いませんか?(笑)
女の面倒くさいはスカッと吹っ飛ばせ!
愚痴を言い合うのもたまには良いと思いますが、天照がオススメするのは『スカッとする論破』を考えてみる事です。
同じストレスを抱えるもの同士が愚痴を言い合ってスッキリすることも良いですが、自己完結でスッキリする方法が、このスカッと論破術です。
女の面倒くさいあるあるでストレスが溜まりそうになったら『スカッとする論破』を考えてみよう!
(天照メイ/ライター)
■あるあるネタから学びたい「女の敵は女!」職場での女性同士のバトル5選
■女の園は超怖い!女性が多い職場でのトラブル・対処法
■女って面倒くさっ! 職場で困った女性部下の行動7選