職場にいけば必ずいる、どこにも出てくる、それが邪魔者です。
単に性格が合わないとか、能力が足りないとか、そういうわけではなく、ただ邪魔になるだけの存在です。
そんな邪魔者でも、職場であれば無視し続けるわけにはいきません。上司や友人であっても、職場では邪魔者になってしまうこともあるわけですから…。
そこで、邪魔者とうまく付き合う方法を星座別に診断します。
参考にしてみてください。
目次
おひつじ座(牡羊座)(3/21-4/19)
・牡羊座にはスピード感と口のうまさが備わっていますので、それをうまく利用すれば邪魔者とうまく付き合っていけるでしょう。不和にならないように行動と言葉でしのいでください。
おうし座(牡牛座)(4/20-5/20)
・牡牛座は誠実さと忍耐が最大の武器であり、邪魔者を邪魔者扱いしないほうが結果的にうまくいくでしょう。邪魔者にも家族があり生活があると考えるようにすれば、そこまで目くじらを立てる存在ではなくなるはずです。
ふたご座(双子座)(5/21-6/21)
・双子座は邪魔者を最初から相手にせず、言葉巧みに邪魔者と距離を作るでしょう。コミュニケーション能力が高ければ自然とその方法を選択しているので、あえてそれ以外を選ぶ必要はありません。
かに座(蟹座)(6/22-7/22)
・蟹座には愛嬌があり自分のペースに巻き込んでいくのが、邪魔者とうまく付き合っていくための最良の選択となるでしょう。邪魔者を避けていく術はありませんが、自分のペースに巻き込んで味方にすれば良いのです。
しし座(獅子座)(7/23-8/22)
・獅子座は邪魔者とうまく付き合うという考えそのものがないでしょう。一時的に必要であれば邪魔者と付き合うことに我慢もしますが、その必要性がなくなれば、容赦なく排除するはずです。
おとめ座(乙女座)(8/23-9/22)
・乙女座は面倒見の良いところがあり、忍耐力もあるので、邪魔者であってもなんとか接点を見つけるとうまく付き合っていけるでしょう。対応力もあるので、そこまでギスギスはしないはずです。
てんびん座(天秤座)(9/23-10/23)
・天秤座には相手に合わせる能力が高いので、邪魔者といっても、それほど対応に困ることはないでしょう。普段からもっと難しい人間関係を取り扱っているはずですので、邪魔者の対応ぐらいお手のもののはず。
さそり座(蠍座)(10/24-11/22)
・蠍座は邪魔者を排除するか、ねじ伏せるかの選択肢しかないでしょう。自分のやろうとしていることを邪魔する存在を許すような性格ではないので、場の雰囲気が壊れようとも容赦はしないはずです。
いて座(射手座)(11/23-12/21)
・射手座はうそをつくのがあまり得意ではないため、邪魔者をできるだけ避けるのが、うまく付き合う方法になるでしょう。顔や態度に出てしまうので、無理に対応するよりは、適当に話をごまかして避けるのが無難です。
やぎ座(山羊座)(12/22-1/19)
・山羊座は輪を大事にするので、適当に相手をするのが邪魔者とうまく付き合う方法になるでしょう。寡黙な人というイメージがあるなら、会話をしないという選択も悪くありません。
みずがめ座(水瓶座)(1/20-2/18)
・水瓶座はさまざまな角度から物事を見られるので、邪魔者というレッテルを貼らずに、良い部分を探して評価するのがベストな選択でしょう。ひとつでも良いところが見つかれば、それで友人になれます。
うお座(魚座)(2/19-3/20)
・魚座は距離感を保つのがじょうずなので、邪魔者をうまく利用するのが良いでしょう。あらゆる手を尽くして味方につけ、邪魔者ともうまく付き合っていけるはずです。
(Wicca/Writer)
■【12星座別】2020年上半期の仕事運
■【12星座別】かに座はパン屋さん!あなたは何屋に向いている?
■【12星座別】あなたに向いている職業は? 天職をズバリ!