自己管理ができない人、周りにいませんか?
もしかするとあなたかも。
自己管理はできることに越したことはありませんが、もっている運命的に、それができない星座もあります。
今回はそんな自己管理が得意ではない星座を診断し、ランキングで紹介したいと思います。
目次
第1位 獅子座(7/23-8/22)
獅子座は自分でなにかをする星座ですが、自己管理が出来ていないことに、まったく気づいていない星座でもあります。
他人の世話のほうが出来て、自分のことは出来ているつもりになっているのです。
もっている運命も特殊であり、獅子座色が強いほど、人生はハプニングだらけであり、他人が日々のスケジュールを管理するとしても、お手上げになります。
第2位 射手座(11/23-12/21)
自己管理ができるなら、こんな無茶なことに挑戦はしないでしょう。それが射手座です。
常にアグレッシブで、挑戦に満ちた人生を歩むためには、自己管理をして自分が歩む道を考えているようでは、達成できません。
ハプニングも多い星座であり「なぜ?」と首を傾げたくなるようなことが、当たり前のように起こります。
自己管理している場合ではないぐらい忙しいのです。
第3位 双子座(5/21-6/21)
自分のことより、誰かと話しをしている方が好きであり、それを優先させてしまうのが双子座です。
誰かとの予定を優先して、自分のことは後回しにしているはずです。
そのしわ寄せが出てしまうのが、家事であり、部屋の掃除などは放置されがちでしょう。
万年床なんてことは、わりと普通にある星座です。
第4位 天秤座(9/23-10/23)
天秤座の最優先事項は自分ではなく、他人であり、自己管理も得意ではありません。
誰かの世話や間に入るような職種を選ぶケースも多く、自己管理をする前に、他人の都合に合わせる必要がある場合もあります。
そのため、自己管理をしても乱されてしまうので、そのことを切り捨て、現実を受け入れているようなパターンになります。
第5位 牡羊座(3/21-4/19)
忙しく動き回ることを使命としている牡羊座は、自己管理は得意ではありません。
とくに食事に関しては、お腹が膨れれば良い、というスタンスなのに、栄養管理が出来ていると思い込んでいることがあります。
管理してくれるパートナーを得るのも早いので、その人に任せてしまうのが、一番良い結末となります。
第6位 山羊座(12/22-1/19)
根本的な性質として面倒くさがりというのがあるため、山羊座は、自己管理が得意ではありません。
自分が興味のあること以外は、あまり気にならないので、それがそのまま私生活に反映されます。
人が見たら引くぐらいの状態になっていても、本人はなんとも思いません。
第7位 水瓶座(1/20-2/18)
自由を好む星座ではありますが、やはり人とのコミュニケーションを重視するので、水瓶座は最低限の自己管理はします。
好きになってはいけない相手を好きになるなど、自己管理能力に疑問点が見えることもありますが、やるべきことはやるので、その点での自己管理はできています。
第8位 蟹 座(6/22-7/22)
趣味や興味のあるものに対する誘惑に弱い点はありますが、破滅に向かうようなことはありませんので、蟹座はある程度の自己管理ができる星座です。
先を読みながら計画を立て、それに合わせて実行することができるので、自己管理ができないと思われることは少ないはずです。
第9位 乙女座(8/23-9/22)
完璧主義であり、徹底した自己管理ができるのが乙女座です。
ただし、それは人として王道を歩むことができた者に限られます。
なんらかの原因でこじらせてしまうと、勘違いした人となり、自己管理できない人になってしまいます。
第10位 牡牛座(4/20-5/20)
物質欲を満たすために、必要なことはすべてやれるのが牡牛座であり、自己管理も得意としています。
欲望が満たされた時に、タガ外れてしまうことがあります。
第11位 蠍 座(10/24-11/22)
蠍座の目的の場所を目指す能力は、12星座一であり、その自己管理能力も相当なものです。
それは恋愛すらも操ることができます。ただし、自分の恋愛に関しては、すぐに心が乱れてしまいます。
第12位 魚 座(2/19-3/20)
社会のなかで生きていく能力はズバ抜けているため、自己管理についても徹底することができます。
魚座は人が辛いことも、それが必要なことだと思えば継続できる、鈍感力のようなものも備えています。
(ウイッカ/Writer)
■【12星座別】2022年3月、人生が明るい方向に進む星座ランキング!
■同じ星座同士の相性は良くない!? その対処方法は?
■【12星座別】2022年3月の恋愛運カレンダー